ダンス好きのうちの子が、ボチボチ本気になり始めた。一日10回ほど踊っている。
年明け早々、ダンスパーティの予定が入っている。曲にノリノリのその顔は実に楽しそうだ。
「うまくなくてもいいじゃん」とつい思ってしまう・・・けれども最近、はたで見ていても驚くほど上達したと思う。それは、踊りが・・・というよりは、HIP HOPの曲や動きに、体が馴染んできたという事だと思う。ずっと覚えが悪くて振り付けがなかなか入らなかった時のことがウソのように、今は振付けられてその場ですぐに踊れるようになってきた。だから細かい所もビデオでチェック修正できる余裕も出てきた。
私にはダンスの技など細かい事は指示することはできないけど、客の目線や受け側の感覚的な観たい部分はわかる。表現としてGoodと思った時には、「キャー!かっこいい!」と声援を送っている。そんな時の彼は曲に集中し、全身全霊で踊っている感じがする。手も足も顔も、どこもかしこも、力強く自由で、実に楽しそうだ。つい一緒に踊り出してしまうと、「お母さん、気持ち悪いからやめて・・・。」と言われてしまうのだけど、そんな風に見ている人を踊りの輪に引き込める事が、一番大事なような気がするよ。私がオーバーに踊れば、子供も更に力が入る。そのうち二人でノリノリになって踊りまくっているから。
「これもお母さんの肩こり防止のリハビリだから許してね。」と背中の痛みをこらえ、レッスンに付き合う日々なのでした。
年明け早々、ダンスパーティの予定が入っている。曲にノリノリのその顔は実に楽しそうだ。
「うまくなくてもいいじゃん」とつい思ってしまう・・・けれども最近、はたで見ていても驚くほど上達したと思う。それは、踊りが・・・というよりは、HIP HOPの曲や動きに、体が馴染んできたという事だと思う。ずっと覚えが悪くて振り付けがなかなか入らなかった時のことがウソのように、今は振付けられてその場ですぐに踊れるようになってきた。だから細かい所もビデオでチェック修正できる余裕も出てきた。
私にはダンスの技など細かい事は指示することはできないけど、客の目線や受け側の感覚的な観たい部分はわかる。表現としてGoodと思った時には、「キャー!かっこいい!」と声援を送っている。そんな時の彼は曲に集中し、全身全霊で踊っている感じがする。手も足も顔も、どこもかしこも、力強く自由で、実に楽しそうだ。つい一緒に踊り出してしまうと、「お母さん、気持ち悪いからやめて・・・。」と言われてしまうのだけど、そんな風に見ている人を踊りの輪に引き込める事が、一番大事なような気がするよ。私がオーバーに踊れば、子供も更に力が入る。そのうち二人でノリノリになって踊りまくっているから。
「これもお母さんの肩こり防止のリハビリだから許してね。」と背中の痛みをこらえ、レッスンに付き合う日々なのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます