パリのグランパレ屋上を飾る4頭立て馬車の彫刻
Quadrige du Grand Palais a Paris
始めに
フランスは、東はアルプス山脈、南は地中海とピレネー山脈、西は大西洋、北は田園地帯などに囲まれ、内陸にはローヌ川、ロワール川、セーヌ川などが流れ、豊かな自然景観に恵まれています。一方、文学、絵画、オペラ、バレー、ファッション、シャンソン、グルメ料理などで豊かな文化・芸術の花が開き、中世の名残を留めるお城や教会などの歴史遺産にも恵まれた、魅力溢れる国です。
この様な魅力に誘われて、私は過去10年余に渡って毎年の様にフランスに渡り、パリのみならず、色々な地域を旅して来ました。この国には22の地域圏がありますが、これまでに8割近くの地域圏に足を踏み入れました。次に地域圏を示す地図を示しますが、私が一度でも訪れた経験のあるある地域圏の名称に、赤文字の下線を加えました。
フランスの地域圏地図 Carte des regions de France
この記事では、便宜的に大別して、フランスを北部沿海部、北部内陸部、中部、南部の4つの部分に分類することにします。
今後、次の順序で簡単に紀行文を記したいと思います。
北部沿海部:
(1) Haute-Normandie(オート・ノルマンディー)
訪れた都市:ルーアン、ル・アーヴル、エトルタ
オート・ノルマンディー地方の首都、ルーアン(Rouen)
(2) Basse Normandie(バス・ノルマンディー)
訪れた都市:オンフルール、モン・サン・ミシェル
(3) Bretagne(ブルターニュ)
訪れた都市:サン・マロ、ディナン
城壁に囲まれた大西洋岸の港町、サン・マロ(St. Malo)
(4) Picardie(ピカルディー)
訪れた都市:シャンティイ
北部内陸部:
(5) Ile-de-France(イル・ド・フランス)
訪れた都市:パリ、ヴェルサイユ、フォンテーヌブロー
パリ郊外にあるフォンテーヌブロー城(Chateau de Fontainebleau)
(6) Champagne-Ardenne(シャンパーニュ・アルデンヌ)
訪れた都市:ランス(Rems)
(7) Lorraine(ロレーヌ)
訪れた都市:ナンシー
アール・ヌヴォー発祥の地、ナンシー(Nancy)
(8) Alsace(アルザス)
訪れた都市:ストラスブール、コルマール
ドイツとの国境に近い都市、ストラスブール(Strasbourg)
中 部:
(9) Centre(サントル)
訪れた都市:シャルトル、オルレアン、トゥール、シャンボール、アンボアーズ、シュノンソー等
フランスの救世主、ジャンヌ・ダルクゆかりの地、オルレアン(Orleans)
(10) Bourgogne(ブルゴーニュ)
訪れた都市:ディジョン、ボーヌ
(11) Poitou-Charentes(ポワトゥ・シャラント)
訪れた都市:コニャック
(12) Limousin(リムーザン)
訪れた都市:リモージュ
(13) Rhone-Alpes(ローヌ・アルプ)
訪れた都市:リヨン、ボージョレ、シャンベリ、エクス・レ・バン、アヌシ、シャモニー
アルプス最高峰、モンブランの麓の街、シャモニー(Shamonix)
南 部:
(14) Aquitene(アキテーヌ)
訪れた都市:ボルドー、サンテミリオン、アジャン、バイヨンヌ、サン・ジャン・ピエ・ドゥ・ポール等
ボルドーの歴史地区(Vieille ville de Bordeaux)
(15) Midi-Pyrenees(ミディ・ピレネー)
訪れた都市:カオール、モアサック、コンドン、ツールーズ、リューション、ルルド等
ピレネー山脈中腹のリゾート、リューション(Luchon)
(16) Langdoc-Roussollon(ラングドック・ルーション)
訪れた都市:カルカッソンヌ
(17) Provence Alpes-Cote d’Azur(プロヴァンス・アルプ・コート・ダジュール)
訪れた都市:マルセーユ、ニース、カンヌ、アヴィニョン等
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます