初詣客で賑わう阿夫利神社下社
2015年新春大山登山
登山日:2015年1月3日(土)
メンバー:私一人
天候:快晴
水平移動距離:約10km
標高差: 850m(上り)、1,100m(下り)
過去十数年来、新春には毎年丹沢山系の大山に登っています。年ごとに年齢を重ねているのでいつまで登れるか分りませんが、72才で迎えた2015年も大山登山に挑戦し、無事頂上までたどり着くことができたので、幸運に感謝です。
8時半頃自宅を出発し、小田急線伊勢原駅で下車し、バスに乗り換えて大山ケーブル駅バス停に到着したのは、10時15分でした。大山の阿夫利神社は初もうでの人気が高く、バスは満席でした。
登山の行程を示すと次の通りです。
往路:コースタイム=3時間15分
大山ケーブル駅バス停着 (10:15) → 大山ケーブル追分駅 (10:30) → 女坂経由 → 阿夫利神社下社駅 (11:35) → 大山頂上着 (13:30)
復路: コースタイム=2時間30分
大山頂上発 (14:00) → 唐沢峠分岐経由 →見晴台着 (15:05) → 日向薬師登山口経由 →日向薬師バス停着 (16:30)
コース・マップは、次の図ご覧ください。
以下に、登山の状況をまとめてみました。
往路
1.参道の商店街を通り過ぎて、男坂と女坂に分かれる追分駅から女坂を登りました。竜神堂までは日陰の道だったので地表の雪が凍っていて、非常に滑りやすい状態でした。トレッキングポールを頼りに転ばぬように細心の注意を払いました。竜神堂より先の道は日当たりがよく、雪は融けていたので、スリップの危険は少なくなりました。
2.阿夫利神社下社の左横には、登山の安全を祈願する祭壇が設けてありました。ここで自らの手でお祓いを行い、道中安全のお札を頂きました。次いで、直ぐ目の前の急階段を上って、オーソドックスなコースで登攀しました。
登山路は踏まれた雪が氷のように硬くなっていて足元が滑りやすく、とても危険でした。私は登山靴を着用していましたが、それでも何度かスリップして危うく転倒しそうになりました。アイゼンを持ってくるべきだったと反省しました。
3.頂上に近い富士見台では、澄み切った青空に恵まれていたので、富士山がくっきりと浮かんで見えました。
富士見台から見た富士山
4.上りの道中、箱根駅伝のラジオ中継を聞いていました。頂上に到着したのは、13時半でしたが、丁度トップの青学大が2位に圧倒的な差をつけてゴールのテープを切った瞬間でした。その後他大学のアンカーがゴール・インする中継を聞きながら、頂上で昼食を取りました。
復路
1.下りは、日向薬師に向けて下山しました。路面は泥んこでぬかるんだ急坂が続いていたので、一歩一歩慎重を期してゆっくりと足を踏み降ろすことが必要でした。その結果、見晴台まで思いのほか時間がかかってしまいました。
2.阿夫利神社下社から頂上に向かう人は、ハイキングスタイルの人も含めて多くの登山者がいました。しかし、日向薬師方面に下る登山者はごく少数でした。見晴台から先のの下り道は、全くの一人旅でした。
3.日向薬師登山口から日向薬師バス停まではアスファルトの車道となっていましたが、表面は一面に薄氷が張っていて、体のバランスを崩したことが幾度もありましたが、何とか転倒を免れることができました。
4.日向薬師バス停に到着した時は、16:30でした。何とか日没前に到着でき、ほっとしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます