そんな訳で更新が空いてしまったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/50cfcb4f5b0bdfebbf19014fd6f03973.jpg?1659523030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/c86dce0c6703b2c507c86f027b473df6.jpg?1659523030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/1cf624090e000b4f38ce6290f9026e56.jpg?1659523030)
日夜 Rhodesオーバーホールは続いておりました。音は一通り出ているものの、
元から付いていたゴムチップには約50年にも及ぶ演奏により表面が凹んでおり、、
ちゃんとするには88個全部交換が必要と痛感。また音が鳴った後、鍵盤を離した時に音を止めるミュートフェルトが伸び切って変形してたので新品交換必須と考えたし、、
更には木星鍵盤の先が何にも付いていないフラットな形状の為、レスポンスがよろしくなく、、Miracle modと言われる、1970年代後半から取り入れられているBUMPと言われる突起を付けるカスタムが必須と知る。
そんな訳でそれらが全て揃えてあるキットが何と!vintage vibeにあったので取り寄せた。
それがものの見事、数日でアメリカから届いたのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/50cfcb4f5b0bdfebbf19014fd6f03973.jpg?1659523030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/c86dce0c6703b2c507c86f027b473df6.jpg?1659523030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/1cf624090e000b4f38ce6290f9026e56.jpg?1659523030)
to be continued...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます