
皆さん、こんばんわ(@^▽^@)。
今日(9/18)は、昭和17年生まれのわが父の誕生日で、78歳になるはずでしたが、7月末に進行性肝臓がんで亡くなりました。病気が分かった時には、もう手遅れの状態でした。父が亡くなった事は悲しい出来事ですが、それよりも、生前から飲酒習慣があって、よくお酒を飲んでいました。これがガンになった原因ではないと思いますが、私が小学生の頃から、「お父さん、お酒は程々にしてねぇ」や、大人になってからも「親父、お酒も良いけど、休肝日も作れよ」とか言ったり、最近では「息子が酒屋に勤めていると言って、酒に溺れる何んて、洒落(しゃれ)にならんぞ‼️」と言っていましたが、本当になってしまったのが残念です。もう少し強く言っていたら、変わっていたのかなぁ~と思ってしまいます。 父のように酒に溺れて、結果的に重大事故になった報道が、近年多いように感じます。車の飲酒運転で、幼い子供達が亡くなる事故があったり、最近なら、気温が高い日に、車中で幼い子供二人が熱中症で亡くなる事故があると、一人の親として胸が痛みますし、失った大事な命はもう帰って来ません。お酒は楽しく飲んで貰えれば良いと思いますが、お酒に溺れて人生を棒に振るのは、洒落(しゃれ)では済まない事なので、お酒と良い関係で暮らせる事を願っています。
