皆さん、こんにちは(@^▽^@)🎵。
昨夜のTBS系テレビ番組📺(安住アナ・ビートたけしさん出演)を見ていたら、私はあまり知りませんが、アーティストの藤井風さんが、サッカースタジアムで無料配信のピアノコンサートライブの事を言っていました。新型コロナウィルス感染のまん延が続いている事で、コンサート・ライブを中止にされるアーティスト・主催団体もあるのに、藤井風さんだけでないけど、色々なアーティストが配信ライブを開催してもらえるのは、音楽に疎い田舎のおじさんも、嬉しい( ´∀`)🎵🎵出来事です。 でも、先週に愛知県常滑市で開催された音楽フェスティバルみたいな、感染予防対策マナー・ルールを厳守しなくて、お酒の販売したり、新型コロナウィルス感染陽性者も出演❓に、感染予防(マスク着用・三密)が出来ない観覧者が多かったように見えましたヽ(`Д´#)ノ💢💢。 こんな事になるなら、何故主催者は無観客会場で、ライブ配信などの音楽の楽しみ方が考えられなかったのでしょうか❓ 音楽は、音を楽しむと思いますが、結果的につまらないものになってしまったのが残念です(T^T)。
お昼にニュース記事を見ていたら、今朝競技が行われた、パラリンピック陸上のマラソンの競技コース沿道に、たくさんの人たちが観戦していたと書いてありました。 東京オリンピック開催期間もそうですが、テレビ📺・ラジオ📻各局で、「沿道周辺での観戦を控えて、メディアでの熱い応援をお願いします。」とお願いしているのに、我慢の出来ない人たちが多い事は、残念な事だと思います。 田舎住まいでひがみと思う人もいるかも知れませんが、競技会場周辺は普段から混雑をするのだから、三密になって新型コロナウィルス感染の可能性も増えると思うし、今流行しているコロナウィルス(デルタ株)は、※水ぼうそう※並みの感染力∑(OωO; )❓、最初のウィルス株よりも※1,5倍※の感染力(+。+)があると言われているのに、他人に移さない・移らない感染予防のために、ここはテレビ📺・ラジオ📻を視聴して、選手応援がベストな選択だと私は思います。 都内では、新型コロナウィルス感染者数が少し減少傾向かも知れませんが、まだまだ感染爆発も起こる可能性があるのに、一人ひとりがマナー・ルールを守れなければ、いつになっても収束しないと思います。 また、ちょっとマナー・ルール厳守にプラスアルファの行動が緩んで来ているのでしょうか❓ これからも締まって行きましょう(≧∇≦)b。