実家の旧住所は鬼が浦。その近くにまむし谷と呼ばれる谷がある。この谷の横には車が往来できる位の幅の道があるのですが、その脇からずっと奥に伸びた小さな谷。谷の入り口には直径が5mほどの池がある。湿地帯のような林のようなところ。ここにはマムシ(毒蛇)が沢山いると言われていた。僕たちは夏のある日、同級生と、この谷を探検することにした。男っぽいリーダー格の少女と男子数人。みんな夏だというのに長袖、長ズボンの重装備。棒や殺虫剤を武器にマムシに挑もうと考えた。池の畔にはイカダのような、木を組んだものが浮かべてあり、これに乗って、岸向こうへ渡ろうとした。しかし、3人も乗るとズブズブとイカダは沈んだ。いったい、イカダに乗り、殺虫剤と棒で何をしようとしたのだろうか。でも、僕たちは真剣だった。
その話を親にしても、「危ないよー」とみんな言われた程度でした。自分の子供がそういう危ない遊びをしていたらなんと言うでしょうか?叱りつけたでしょうね~。今の子供は危ないところに近づけないようになっていますが、昔は、身近に沢山危ないところがありました。そういうところで危険を回避する技を、自然を通して身につけたのだと思います。勿論、怪我も沢山しましたよ(笑)。都会のマンション暮らしだと、どう教育すれば良いのでしょうね?だから私たちはいつも、町近くの田舎に住むことにしています。
by えびせん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
その話を親にしても、「危ないよー」とみんな言われた程度でした。自分の子供がそういう危ない遊びをしていたらなんと言うでしょうか?叱りつけたでしょうね~。今の子供は危ないところに近づけないようになっていますが、昔は、身近に沢山危ないところがありました。そういうところで危険を回避する技を、自然を通して身につけたのだと思います。勿論、怪我も沢山しましたよ(笑)。都会のマンション暮らしだと、どう教育すれば良いのでしょうね?だから私たちはいつも、町近くの田舎に住むことにしています。
by えびせん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)