みなさん、こんにちは
おこめです🌾
みなさんは仕事の優先順位をどうやってつけていますか?
ここ最近仕事がバタついおり、効率を上げるためにも優先順位を明確にしていきます!
1.やることを紙に書き出す
まず、一枚の紙に思い出せる限りのやることを書き出します。
忘れているタスクがないか心配な場合は、手帳やメール、チャットを見返してみると安心ですね。
2.重要度と、緊急性に分ける
メモに書き出したタスクが次の4つの分類に振り分ける。
①重要度が高く、緊急性も高い
②重要度は低いが、緊急性が高い
③重要度は高いが、緊急性が低い
④重要が低く、緊急性も低い
優先順位は①が最も高く、④が最も低くなります。
②と③の優先順位は、仕事の内容や状況により入れ替わることもあるでしょう。
また、②は仕事が発生したらすぐに対応できるタクスであることが多いため、その場で完了させてしまうようにするのが大事。
できるだけタスクはため込まずにまめに、タスクのリストを更新していくようするとよさそうです。
また書き出したタスクはTo Doリスト等のタスク管理アプリに入れておくと便利です。
https://web-camp.io/magazine/archives/51408
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます