渡辺美里さんのファンクラブイベント「スーパーオフショットアワード2014」に参加してきました 彼女の誕生日である7月12日、場所は品川にあるステラボールでの開催です
チケットの座席番号を使った抽選会(残念ながらハズレ)、球舞さんのオープニングアクトの後、2部形式のイベントがスタート。
第1部は美里さんをゲストに迎え、これまでの活動内容を部門別に紹介。La La Familyが選んだジャケット部門、ミュージックビデオ部門、思い出に残るステージ名場面部門の上位作品が、美里さんのコメントを交えながら紹介されました
ちなみにジャケット部門で1位となった“eyes”のジャケットと、撮影時に意識したというU2の“BOY”のジャケットを並べるとこんな感じ↓です。
ミュージックビデオ部門の1位は“きみに会えて”で、初期作品に人気がありました 自分もそうですが…。
途中には親交の深い方からのお祝いのビデオメッセージが流れ、スペシャルゲストとして小堺一機さんが登場しました 小堺さんは“My Revolution”が主題歌として使われたドラマ「セーラー服通り」に出演されていたという縁があり、しかも作詞した川村真澄さんは小堺さんの後輩だという不思議な縁も紹介されました。
第2部はキーボード、ドラム、ベースにヴォーカルの美里さんという少編成によるスペシャルライブで、途中から小堺さんも参加しました 演奏された楽曲は以下のとおり。
1. 10 years
2. セレンディピティー
3. 冷たいミルク
4. ここから
5. With(with 小堺一機)
6. My Revolution(with 小堺一機)
シンプルな構成のバンドは新鮮で、短い時間でしたが楽しいライブでした
イベントの最後には、美里祭りとしてクリスマスライブと元日ライブを開催するとのサプライズ発表があり、充実した内容のファンクラブイベントでした
チケットの座席番号を使った抽選会(残念ながらハズレ)、球舞さんのオープニングアクトの後、2部形式のイベントがスタート。
第1部は美里さんをゲストに迎え、これまでの活動内容を部門別に紹介。La La Familyが選んだジャケット部門、ミュージックビデオ部門、思い出に残るステージ名場面部門の上位作品が、美里さんのコメントを交えながら紹介されました
ちなみにジャケット部門で1位となった“eyes”のジャケットと、撮影時に意識したというU2の“BOY”のジャケットを並べるとこんな感じ↓です。
ミュージックビデオ部門の1位は“きみに会えて”で、初期作品に人気がありました 自分もそうですが…。
途中には親交の深い方からのお祝いのビデオメッセージが流れ、スペシャルゲストとして小堺一機さんが登場しました 小堺さんは“My Revolution”が主題歌として使われたドラマ「セーラー服通り」に出演されていたという縁があり、しかも作詞した川村真澄さんは小堺さんの後輩だという不思議な縁も紹介されました。
第2部はキーボード、ドラム、ベースにヴォーカルの美里さんという少編成によるスペシャルライブで、途中から小堺さんも参加しました 演奏された楽曲は以下のとおり。
1. 10 years
2. セレンディピティー
3. 冷たいミルク
4. ここから
5. With(with 小堺一機)
6. My Revolution(with 小堺一機)
シンプルな構成のバンドは新鮮で、短い時間でしたが楽しいライブでした
イベントの最後には、美里祭りとしてクリスマスライブと元日ライブを開催するとのサプライズ発表があり、充実した内容のファンクラブイベントでした