2つ目の寄り道は“新倉の糸魚川―静岡構造線”です。こちらもトンネルを抜けてすぐのところにあり、しかも工事車両の入口も兼ねているので、見逃してしまいそうな場所です。
“新倉の糸魚川―静岡構造線”は国指定天然記念物で、日本列島中央部を横断し、東北日本と西南日本を分ける延長250kmにも及ぶ大断層です。最近は地震が多いので、何か気になってしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/8aaa4aa0ddfe9b94bc31024f28a725c9.jpg)
駐車場の脇には“新倉湧水”という湧き水がありました。これって南アルプス天然水![question2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/question2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/d00ef6290df1c790c0b7d876199b586a.jpg)
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/207133
“新倉の糸魚川―静岡構造線”は国指定天然記念物で、日本列島中央部を横断し、東北日本と西南日本を分ける延長250kmにも及ぶ大断層です。最近は地震が多いので、何か気になってしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/8aaa4aa0ddfe9b94bc31024f28a725c9.jpg)
駐車場の脇には“新倉湧水”という湧き水がありました。これって南アルプス天然水
![question2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/question2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/d00ef6290df1c790c0b7d876199b586a.jpg)
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/207133