日光ドライブの真の目的地「奥日光湯元温泉」に向かう。マス釣りの名所という「湯の湖」の北岸が温泉街。マス釣りが5/1に解禁になったので、湯の湖には釣り客がとても多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/c482b0cd705448204d5a4a34df0a1444.jpg)
駐車場に車を停めて、温泉街をしばらく散策した。すぐ近くに足湯があって、多くの客で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/4b0e9cf82fc2d3334cb492c7e450a5e2.jpg)
温泉寺のすぐ脇には、湯元源泉という温泉が自然湧出している場所があった。温泉独特の硫黄の匂いがして良い雰囲気の温泉街ナリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/5ce0178dbbef898ea078219c94722363.jpg)
ほとんどの宿で日帰り入浴をやっているので、どこに入るか悩んだけど、入浴&食事がメインの「ゆ処 山月 五識の湯」に入ることにした。入浴料は900円(時間制限はないみたい)でちょっと高く感じたけど、宿の日帰り入浴が700~1000円だったので、この辺りでは妥当な金額なのかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/1382cf94a36a74c9368bae8cb510ac3d.jpg)
風呂は内風呂と露天風呂だけど、露天は2階のベランダのような場所を塀で囲んだ感じで、青空を見て入るだけ…。洗い場は5人分と狭く、お客の多いときはどうするんだろうと思ったけど、今日はオイラを入れて3人だったのでラッキーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/c90d4eafad7cb83776192e48f6b5cf44.jpg)
お湯は乳白色で、効能は美肌、神経痛、筋肉痛、腰痛、肩こり等。最近、腰痛持ちになったので、オイラにはぴったりナリ![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/c482b0cd705448204d5a4a34df0a1444.jpg)
駐車場に車を停めて、温泉街をしばらく散策した。すぐ近くに足湯があって、多くの客で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/4b0e9cf82fc2d3334cb492c7e450a5e2.jpg)
温泉寺のすぐ脇には、湯元源泉という温泉が自然湧出している場所があった。温泉独特の硫黄の匂いがして良い雰囲気の温泉街ナリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/5ce0178dbbef898ea078219c94722363.jpg)
ほとんどの宿で日帰り入浴をやっているので、どこに入るか悩んだけど、入浴&食事がメインの「ゆ処 山月 五識の湯」に入ることにした。入浴料は900円(時間制限はないみたい)でちょっと高く感じたけど、宿の日帰り入浴が700~1000円だったので、この辺りでは妥当な金額なのかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/1382cf94a36a74c9368bae8cb510ac3d.jpg)
風呂は内風呂と露天風呂だけど、露天は2階のベランダのような場所を塀で囲んだ感じで、青空を見て入るだけ…。洗い場は5人分と狭く、お客の多いときはどうするんだろうと思ったけど、今日はオイラを入れて3人だったのでラッキーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/c90d4eafad7cb83776192e48f6b5cf44.jpg)
お湯は乳白色で、効能は美肌、神経痛、筋肉痛、腰痛、肩こり等。最近、腰痛持ちになったので、オイラにはぴったりナリ
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます