2日目の目的地は福島県の土湯温泉郷
最上屋旅館さんは24時間滞在プランだったので、のんびりと朝風呂に入ってからの出発です![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
磐梯吾妻スカイラインをドライブする予定だったのですが、9/15に吾妻山の噴火警戒レベルが引き上げられ、磐梯吾妻スカイラインが全面通行禁止になってしまい、予定より早く土湯温泉郷に着いてしまいました![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
時間つぶしのため、東鴉川沿いの親水公園にある足湯「土ゆっこ」に。土湯温泉には以前にも来たことがあるのですが、その時はゲリラ豪雨の影響で「土ゆっこ」は立入禁止だったので、初足湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/bccb9ade663990ad9e6008bf098c6b57.jpg)
平日で天気も小雨模様でしたので、観光客が数人写真を撮っているだけで、足湯には誰も入っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/abaf19b2b957a66114d77a4682f0a48e.jpg)
「土ゆっこ」の上流には、東鴉川の渓谷美を一望できる「滝のつり橋」があります。結構、階段がキツかったです![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/bd555c1274cd0957e462a5a76e25d5cb.jpg)
![yu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yu.png)
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
磐梯吾妻スカイラインをドライブする予定だったのですが、9/15に吾妻山の噴火警戒レベルが引き上げられ、磐梯吾妻スカイラインが全面通行禁止になってしまい、予定より早く土湯温泉郷に着いてしまいました
![car](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/car.png)
時間つぶしのため、東鴉川沿いの親水公園にある足湯「土ゆっこ」に。土湯温泉には以前にも来たことがあるのですが、その時はゲリラ豪雨の影響で「土ゆっこ」は立入禁止だったので、初足湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/bccb9ade663990ad9e6008bf098c6b57.jpg)
平日で天気も小雨模様でしたので、観光客が数人写真を撮っているだけで、足湯には誰も入っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/abaf19b2b957a66114d77a4682f0a48e.jpg)
「土ゆっこ」の上流には、東鴉川の渓谷美を一望できる「滝のつり橋」があります。結構、階段がキツかったです
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/bd555c1274cd0957e462a5a76e25d5cb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます