ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
facciamo la musica! & Studium in Deutschland
足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設
Piazza Chiacchierata(pocknへのメッセージ、訪問者同士のおしゃべりなどに)
2005年11月21日
|
おしゃべりPiazza
pocknのブログ、facciamo la musicaへようこそ!
コンサートの感想やダイアリーの記事に直接関係のないことでpocknへのメッセージなどがありましたら、こちらのページをご利用下さい。訪問者同士のおしゃべりに使って頂いても結構です。
コメント (4)
«
小山実稚恵 20周年記念演奏会
|
トップ
|
イム・ドンヒュク ショパン...
»
このブログの人気記事
モーツァルト「レクイエム」曲目解説
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側...
アンドレ・プレヴィン指揮 NHK交響楽団(1998年定...
音楽ネットワーク「えん」シリーズ《今を生きる作...
ゲーテのドイツ語検定試験 B2攻略法 ④ "Schreiben"
リューベック聖マリア教会(ドイツ)のオルガンコ...
メンデルスゾーン・ハウス(音楽の旅 2023 レポート)
ありがとう、さようなら… マーチくん
N響 2024年12月C定期(ファビオ・ルイージ 指揮)
N響 2025年1月C定期(トゥガン・ソヒエフ 指揮)
最新の画像
[
もっと見る
]
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
19時間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
宗教改革
(
一静庵
)
2006-01-18 01:52:09
ISSEIさんがたの「ザ・シンフォニエッタ」が定期演奏会で、山下一史さんをおむかえになって、メンデルスゾーンの「宗教改革」を演奏なさるというので、ガーディナー指揮、ウィーン・フィルのCDを聴いています。こんなに、素敵な曲だということに、今まで気がつきませんでした。
返信する
宗教改革
(
pockn
)
2006-01-27 12:52:14
「宗教改革」ですか!以前N響で聴いたとき、とくに第1楽章に魅了されましたが、僕もISSEIさんの記事を読んでますますこの曲に興味を持っているところです。ガーディナーのCD、機会をみつけて聴いてみます。
返信する
Unknown
(
みっちゃん
)
2007-01-11 15:01:47
リンクはらしてもらってもいいですか?
返信する
リンク
(
pockn
)
2007-01-12 11:59:33
みっちゃん、リンクお願いしまーす!ありがとうございます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
おしゃべりPiazza
」カテゴリの最新記事
Piazza Chiacchierata(pocknへのメッセージ、訪問者同士のおしゃべりなどに)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
小山実稚恵 20周年記念演奏会
イム・ドンヒュク ショパン...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
pockn(高島豊)作曲がライフワーク。全日本吹奏楽コンクール課題曲「ジャンダルム」、金子みすゞの歌曲等を作曲。日本作曲家協議会会員。音楽、森と山、台湾、ドイツ、イタリア大好き。モーツァルト命!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
N響公演の感想タイトルリスト(2017~)
上村文乃 チェロ・リサイタル
N響 2025年1月C定期(トゥガン・ソヒエフ 指揮)
台湾旅行2024④ 台中捷運に乗って台中の名所を巡る
gooブログにずっとログインできません(復旧に至るまでのレポート)
MASUO 第16回演奏会
山田和樹 指揮 日本フィルハーモニー交響楽団
コバケン・ワールド vol.38 小林研一郎指揮 日本フィル
あけましておめでとうございます
>> もっと見る
カテゴリー
pocknのコンサート感想録2025
(5)
pocknのコンサート感想録2024
(82)
pocknのコンサート感想録2023
(88)
pocknのコンサート感想録2022
(91)
pocknのコンサート感想録2021
(77)
pocknのコンサート感想録2020
(65)
pocknのコンサート感想録2019
(73)
pocknのコンサート感想録2018
(68)
pocknのコンサート感想録2017
(66)
pocknのコンサート感想録2016
(58)
N響公演の感想(~2016)
(134)
pocknのコンサート感想録2015
(67)
pocknのコンサート感想録2014
(62)
pocknのコンサート感想録2013
(76)
pocknのコンサート感想録2012
(78)
pocknのコンサート感想録2011
(67)
pocknのコンサート感想録2010
(52)
pocknのコンサート感想録2009
(59)
pocknのコンサート感想録2008
(56)
pocknのコンサート感想録2007
(50)
pocknのコンサート感想録2006
(48)
pocknのコンサート感想録2005
(11)
pocknのコンサート感想録(アーカイブ)
(30)
pocknと音楽を語ろう!
(68)
pocknの気まぐれダイアリー
(128)
山&ハイキング
(73)
ドイツ、オーストリア 音楽の旅2023
(7)
ドイツ&イタリア旅行2019
(8)
ドイツ、オーストリアの旅2015
(4)
夏のヨーロッパ家族旅行2014
(16)
おもしろすぎる台湾
(105)
夏のヨーロッパ家族旅行2010
(15)
ウィーン&ベルリン 音楽の旅 2009
(27)
奮闘!近大通信司書課程
(18)
2006 夏のヨーロッパ旅行
(15)
ドイツ留学相談室
(51)
おしゃべりPiazza
(1)
Weblog
(1)
最新コメント
pockn/
gooブログにずっとログインできません(復旧に至るまでのレポート)
Yoko/
gooブログにずっとログインできません(復旧に至るまでのレポート)
pockn/
あけましておめでとうございます
マンマ♪/
あけましておめでとうございます
pockn/
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
itakura/
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
pockn/
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
itakura/
やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23)
pockn/
仲道郁代ピアノ・リサイタル ~シューベルトの心の花~
IANIS/
仲道郁代ピアノ・リサイタル ~シューベルトの心の花~
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
pocknの作曲を聴く(YouTube チャンネル)
金子みすゞの歌曲、第1行進曲「ジャンダルム」、「森の詩」など随時アップロード中
pocknの作曲を聴く2
「森の詩」~ヴォカリーズ、チェロ、ピアノのためのソナタ~ v.小泉詠子/vc.山口徳花/pf.奥村志緒美
CD さびしいみすゞ、かなしいみすゞ ~金子みすゞの詩による歌曲集~
ブログ管理者の作曲によるCDリリースのお知らせです。小泉詠子さんの歌と田中梢さんのピアノがみすゞの世界へ誘います。
con grazia♪
アバドのページといえばYukoさんが情熱を注ぐcon grazia!