しずッスさこッス

ネコと趣味

ハイキングに行く

2019年11月25日 | 旅行
京都に行きました

鞍馬~貴船へ歩く。だいたい二時間のコース






叡山電鉄も通勤電車並に満員でしたが
やはり紅葉は見ものでしたね

ガラス戸に反射した紅葉もまた美しい





軽く晩ごはんをと立ち寄った商店街のなかに
阿闍梨餅のお店が。
残りが数個というので前後のお客さんと相談の上
1人1個当たるように買いました!平和解決!

ほんのり温かかったので、みんな我慢出来ずに開封
めちゃめちゃ美味しかった!
百貨店で買ういつものとは違って
温かいほうが格段おいしいです。

近くの有名豆大福屋さんに行列しなくてよかったよ
平和解決のおかげで新しい発見ができました。

心もお腹もほっこりの1日でした


旅行は涼しくなってからだな

2019年10月05日 | 旅行
和歌山県にみんなで行って来ました。

和歌山は神戸より3℃は暑かった気がする!

両親の金婚式お祝い旅行なのです。



湯快リゾートで宿泊



翌日はアドベンチャーワールドへ


彩浜はがっつり寝てて顔見れなかったけど


母さんパンダの良浜は可愛かったです


どこかしらオッサン風味を醸し出す
パパパンダ

焼き鳥の串をシーシーしてるようにしか見えん

水飲んでも


なんでしょね。

パンダが推しなので

イチイチかわいい。

イチイチかわいいねん。

じいじとばあばが主賓だけど
孫が喜ばないと楽しくないので
二人とも頑張ってついてきてました。

私も往復500キロの運転は疲れましたが
運転できる自信がつきました。

お父さん、お母さん、元気でいてね


道頓堀おのぼり

2019年09月16日 | 旅行
なんばまで行く用事があって
明石の田舎者は観光気分でまわりも気にせず
外国人に混じって写真撮りまくり
ほんと何年ぶりだろう。
昔すぎて変わったかどうかもわからんわ。


グリコの背景は時間ごとに変わるそう。

めっちゃきれいな塗装やなと思ってたら
14万個のLEDだって。色が鮮やかー。


夕方の道頓堀なんか雰囲気あるねぇ



カニは神戸にもあるけどダントツにデカイ



1番古い建物だそう。
現役で使われてるから朽ちないのよね

ちょいちょいこんなステキな建物がある。

法善寺横丁の水掛地蔵にお参り



絵馬は各国の文字で願いごとか書かれていましたが
こういうときに『お国柄』ってでるもんですね


日本の若者の視野は圧倒的に狭い!(笑)

晩ごはんは魚と肴がおいしいお店


店出てから店の前で入るか考えてる外国人に
カタコトの英語でリコメンドしておきましたよ




出発は12時

2017年11月05日 | 旅行

竹田城跡行きました
神戸で友達を拾い
途中方向誤り高速戻ったりしながら
予定二時間のところ三時間半かかって到着


天気は小雨
雲海ナビでは40%と
前情報どおりの悪天候で
カッパを着て登りましたが
40%なりに雲海見れました




ご来光は残念でしたが

雰囲気は幻想的でよかったです


下山の時にやっと太陽に会えました

眠気と戦いながら帰宅

ちなみに私は
時間指定がなく無料の駐車場を探して一時間仮眠し
駅裏登山道から約40分歩いて登りました。

よう歩いた。

2017年10月21日 | 旅行

残業が少し早く終えたので
寄り道を思いつき足を伸ばしてみました

オープンしたミライザ大阪

大阪って城ホールかZepp大阪、ナンバハッチと
ライブ会場にしか行ったことない明石の田舎もんは
大阪城は「大阪城公園前」駅と調べもせずに降りる

そこでようやくgooマップ見て気付く
うぎょっ。めっちゃ遠い。
お堀がジャマしてかなり迂回せなたどりつかれへん

駅から出て歩き始めてからだったので
電車に乗り直すのもめんどくさくてそのまま歩くことに

夜の大阪城公園は街灯の間隔もまばらで
ルートによってはランニングの人がいるけど
歩いてる人がいなくて心細かった


駅からかなり早歩きで15分弱

着きました
なんかドラマに出てきそうな赤いじゅうたんの階段が⤴⤴


照明や造りをそのまま使っていて雰囲気ある

ここで係の人から屋上の無料見学が終了と。
8時までってネットニュースに書いてたのに~(TДT)
7時に終了したそうな。
なんでやねん
でもまぁ夜の雰囲気を味わって帰りました

ライトアップした大阪城を間近に見るのも初めてだったし

大阪らしい迫力。

今回気が付いたけど、私って古い建物を見るのが好きみたい