藤原宮址のコスモスです。畝傍・耳成・香具、大和三山に囲まれた歴史の舞台です。今日の朝刊に200万本のコスモスの写真が掲載されていたので、娘の車で次男と妻と一緒に出かけました。
家からは車で30分ほどの距離、今までどこに行くのも電車(飛鳥は自転車でした)を使わないと行けなかったのが嘘みたい、すぐに着きました。
藤原宮址は、平城宮址と違って、国による土地買収が長くかかってまだ整備がされていません。ほんと建物も何にもないところです。地元の人達が、雑草の生い茂る観光客もほとんど来ない地を花の名所にしようと、その第一弾として8月にコスモスの種をまいたそうです。
咲いている一角はわずかですが、風に揺れるコスモスの中に身を置いていると、心穏やかになりますね。妻がコスモス大好きなので、来れて本当に良かった。
楽しいひと時でした。長女も次男も喜んでいました。
来春・来夏も色々な花々がみれるそうです。また来たいなぁ。
また運転お願いします。
家からは車で30分ほどの距離、今までどこに行くのも電車(飛鳥は自転車でした)を使わないと行けなかったのが嘘みたい、すぐに着きました。
藤原宮址は、平城宮址と違って、国による土地買収が長くかかってまだ整備がされていません。ほんと建物も何にもないところです。地元の人達が、雑草の生い茂る観光客もほとんど来ない地を花の名所にしようと、その第一弾として8月にコスモスの種をまいたそうです。
咲いている一角はわずかですが、風に揺れるコスモスの中に身を置いていると、心穏やかになりますね。妻がコスモス大好きなので、来れて本当に良かった。
楽しいひと時でした。長女も次男も喜んでいました。
来春・来夏も色々な花々がみれるそうです。また来たいなぁ。
また運転お願いします。