行きつけのフレンチへ行く途中で、こたろうより半年年下の犬友ピレネー君に遭遇。
夫がピレネー君の名前を呼ぶと、喜んで夫に飛びついてきて。立ち上がるとよりスゴイ迫力です。
それなのに、年下に厳しいこたろうはピレネー君に会うと吠えるので本当に困ります。
最近暑くて食べる気力も低下中だったので久しぶりに美味しい物を食べよう!と思い行きつけのフレンチへ。
暑いからサッパリとしたワインを飲みたいと言って勧めてもらったトーレス・サングレ・デ・トロ。
スパークリングじゃないけど、シュワシュワ感のある白ワイン。
前菜のつまみはいつもの生ハム。
相変わらず、美味しい。
今回はバターが付いてきました。今まではオリーブオイルだったのだけど。
これ又定番のウニと人参のムース。
夏にはこういう冷たい前菜は嬉しい。
前菜盛り合わせ。
上が鯛と桃のサラダ、右がマッシュルームとベーコンのソテー、左がパテ。
パテにはバゲットが欲しくなる。
「前菜にフォアグラ食べたいですか?」と聞かれ、「はい!!」と即答。
フォアグラの下にはとうもろこしのパンケーキ。
フォアグラの絶妙な塩加減とポルトソース?(自信なし)の甘さ、酸味が全てマッチして毎回大満足。
サーモンと季節野菜のグリル。
どの野菜も瑞々しくグリルがしてあって。野菜本来の味を味わえます。
特にフランス産のマッシュルームが美味しかった。マッシュルームを美味しいと思ったのはあまりない経験。
和牛と平茸のグリル、マッシュポテト添え。
これもとても美味しかった。
しかし、この日は満席だったのでお料理の間が長く、魚料理を食べた段階でお腹が満腹になってしまって。
食べられる量が減ってきているのが本当に悲しい。
今回も根性で食べたデザート。
キィウィのシャーベットとマンゴーのムースとオペラ。
マンゴーのムースは私には酸っぱかった。
帰り際にシェフが厨房から出てきて下さって。姿を見たら汗だくで。
以前、厨房で熱中症になったと聞いたので心配になりました。
台所で熱中症になりやすいとニュースでも見たし。シェフの健康を祈るばかり。
これまた永吉DNAでしょうか?
大きな声ではいえませんが、りりぃ年下の
挨拶が下手な子に、こた様と同じく厳しいです^^;
(りりぃは吠えず一喝たぶんビビリなので先手術)
歩いて行ける距離に美味しいお店が
あるなんて羨ましいです^^
フォアグラも味付けで、かなりちがうのでしょうか?
以前、食べたフォアグラは閉口する程の
味でしたが、この前、伊豆旅行で食したフォアグラの味。
忘れられない美味しさでした。
ウニと人参のムースも美味しそう!
根性でデザートを食べるこたママの顔が
浮かんできます~^^
りりぃちゃんも年下に厳しかったですか。
これは多分、母親の血筋だと思われます。
最初にこころちゃんに会った時にこたろうはこころちゃんに指導されて。
こころの相方さんに「こころは年下に厳しくて、すみません。」と
言われたのです。
本当に鄙には稀なお店が近くにあってありがたいです。
一時期は転居を考えていらしたようですが、大震災を気に
移転を辞められて助かりました。
フォアグラは産地や値段やフレッシュさで味がだいぶ変わると思います。
以前お得な宿に泊まった時、夕食にフォアグラが出て驚いた事があって。
やはり脂っぽく感じて、食感も微妙でした。
仰るとおりソースの味も重要だと思います。
毎回デザートの頃にはお腹が満腹なのですが別腹を使って食べています。
デザートを食べずに帰れません。
見せてもらった中で一ヶ月、月上のミュー
他の月下の子に「ガウガウ」怒ってたわー
気が強いんじゃないかと心配した私に
根本さんは普通に「この子より一ヶ月下だから
怒ってるのー」って言われてましたよ。
DNAの仕業だったのかー(^_^;)
お腹すいたー食べられなくなってる自分…
想像しただけで悲しいですー。
ミュー君、初対面の時もガウっていたんですか。
こたは同胎の女の子の後ろに隠れる感じで、大人しかったです。
一般的にわんこは年下に厳しいんですね。意外に年功序列なんですね。
永吉パパもチャンピオン犬だけに気が強いでしょうが、
こたが年下にガウるのはママの血筋だと思います。
年々食べられる量が減ってきて、あれもこれも食べられないので
これからはなるべく美味しい物を食べて行きたいです。