ピンクユキヤナギが咲きました♪ 【Aエリア】の端に植えてあります。
このユキヤナギは従来の品種より花が大きく、蕾がピンク色、咲くと裏が薄いピンク色になります。可愛い♡
風に枝が揺れるのでピンぼけ~。

シラー・シビリカブルーもどんどん咲いています♪ 【Fエリア】のシマトネリコの株元で、時々は薄日が射すかな~?くらいの日陰です。


地面に一面に散らばっているのはヒマワリの種。シジュウカラの仕業です。
シマトネリコの枝に止まって、ヒマワリの種を枝にコツコツ!と叩いて殻を割り、中身を食べるんですよ。器用ですよね~。
ちなみに、スズメはほとんど食べません。何故って、スズメはあまり器用じゃないからヒマワリの種を割ることができないのです。なので、もっぱら小鳥の餌をチュン!チュン!と大騒ぎして食べています。
4月になったらそろそろと餌やりを終わりにしようと思います。あともう少しですね。
止めたらまた怒るんだろうな~。そして、砂利を突いて散らかすんだろうな~。