昨年、血液検査の結果、ちょっと肝臓の数値が高かったポンちゃん。
一か月過ぎたらもう一度、検査ということで、行って来ました。
結果、肝臓の数値がまだ高いので、エコーも撮ってみることに。
結局、胆嚢にゼリーのようなものが溜まってしまう病気「胆嚢粘液嚢腫」でした。
ポメラニアンも発生が多い病気のようです。
お友達のワンコも何頭かなっている子がいます。
ポンちゃんの場合は、とりあえず、お薬を飲んで胆汁の流れをよくすることと、おやつは、脂肪分の少ない物にすることになりました。
一応、一か月お薬を飲んで、また検査してみるということでした。

ポンちゃん、私の枕のところで寝てるところ。

まりもがベッドから退かないので、ラグのところで寝てます。

フワ~~~、眠いでちゅ。

ポンちゃんとカップ&まりもにぽちっとね。
一か月過ぎたらもう一度、検査ということで、行って来ました。
結果、肝臓の数値がまだ高いので、エコーも撮ってみることに。
結局、胆嚢にゼリーのようなものが溜まってしまう病気「胆嚢粘液嚢腫」でした。
ポメラニアンも発生が多い病気のようです。
お友達のワンコも何頭かなっている子がいます。
ポンちゃんの場合は、とりあえず、お薬を飲んで胆汁の流れをよくすることと、おやつは、脂肪分の少ない物にすることになりました。
一応、一か月お薬を飲んで、また検査してみるということでした。

ポンちゃん、私の枕のところで寝てるところ。

まりもがベッドから退かないので、ラグのところで寝てます。

フワ~~~、眠いでちゅ。


