太陽王の舞台…
思い返してみて、あの高揚感の理由を考えてみました…
おそらく、個人的にはモンテスパン夫人と黒ミサ、そしてムッシューの存在が大きいでしょう♪
あと、フィナーレね♪
これがあるのとないのとでは大違い。
今回一番悔やまれるのが、演出!
ここを変えるだけでもっと良くなると思う…
私の一番のモヤモヤポイントはなぜモリエールにあんなにもしゃべらせたのか?ということ。
ここからは完全に個人的な意見です。
私は映画や舞台という物語性のある芸術作品は、ナレーションに頼ってはならないと思います。
今回のモリエールは役でもありましたが、ほぼナレーター的立ち位置です。
映画演出の基本は、言葉ではなく映像で語れということです。
舞台もきっと近いものがあるんじゃないでしょうか?
役者の演技、台詞、ダンス、歌…
これだけの要素があれば状況説明のナレーションがなくても、観客は自然と自分の頭のなかでストーリーを作るのだから問題ないはず。
ナレーションはどうしても必要なときのみ使う最後の手段だと思います。
というか、そうあってほしい。
時間が収まりきらないとかね。
あと、主人公の心の声を伝えるとき
など。
分かりやすいのがコナンくんの中の工藤新一の声。
これもできればあまりやってほしくない。
ミステリーもの、謎解きものにはよくある手法ですけど、観客を作品世界にどっぷり浸らせたり、心情に訴えるような作品には不向きだと思ってます。
正直、これが誰で…どういうことをしていて…とか説明されなくても、台詞でわかるでしょ!と思わずにはいられない。
というか、自然と観客がわかるように台詞を作るべきです。
例えば、ルイ14世が「母上」といえばその人は母だし、「弟よ」といえば弟なんだから。
膝間付いているなら、相手の身分くらい想像がつく。
しかも、別に登場人物が出てくる最初に誰かわからなくてもいいと思う。
観客にこれは誰?と思わせるのも興味を引くポイントですし。
そんな当たり前のことをやらずにナレーションで語らせるのは正直惰性だと思う。
声を大にして言いたいのは、ストーリーテリングという名のナレーションに頼らないでほしい。
頼ってしまうと無機質な感じ、淡々とした感じが強くなってしまう。
やるならせめて、音楽にのせてくれないと、見てる方はつまんないですよ。
今回星組子の個性が光ってたからまだよかったけど、この演出方法は鬼門ですよ…
以上、言いたいこと終わり!
思い返してみて、あの高揚感の理由を考えてみました…
おそらく、個人的にはモンテスパン夫人と黒ミサ、そしてムッシューの存在が大きいでしょう♪
あと、フィナーレね♪
これがあるのとないのとでは大違い。
今回一番悔やまれるのが、演出!
ここを変えるだけでもっと良くなると思う…
私の一番のモヤモヤポイントはなぜモリエールにあんなにもしゃべらせたのか?ということ。
ここからは完全に個人的な意見です。
私は映画や舞台という物語性のある芸術作品は、ナレーションに頼ってはならないと思います。
今回のモリエールは役でもありましたが、ほぼナレーター的立ち位置です。
映画演出の基本は、言葉ではなく映像で語れということです。
舞台もきっと近いものがあるんじゃないでしょうか?
役者の演技、台詞、ダンス、歌…
これだけの要素があれば状況説明のナレーションがなくても、観客は自然と自分の頭のなかでストーリーを作るのだから問題ないはず。
ナレーションはどうしても必要なときのみ使う最後の手段だと思います。
というか、そうあってほしい。
時間が収まりきらないとかね。
あと、主人公の心の声を伝えるとき
など。
分かりやすいのがコナンくんの中の工藤新一の声。
これもできればあまりやってほしくない。
ミステリーもの、謎解きものにはよくある手法ですけど、観客を作品世界にどっぷり浸らせたり、心情に訴えるような作品には不向きだと思ってます。
正直、これが誰で…どういうことをしていて…とか説明されなくても、台詞でわかるでしょ!と思わずにはいられない。
というか、自然と観客がわかるように台詞を作るべきです。
例えば、ルイ14世が「母上」といえばその人は母だし、「弟よ」といえば弟なんだから。
膝間付いているなら、相手の身分くらい想像がつく。
しかも、別に登場人物が出てくる最初に誰かわからなくてもいいと思う。
観客にこれは誰?と思わせるのも興味を引くポイントですし。
そんな当たり前のことをやらずにナレーションで語らせるのは正直惰性だと思う。
声を大にして言いたいのは、ストーリーテリングという名のナレーションに頼らないでほしい。
頼ってしまうと無機質な感じ、淡々とした感じが強くなってしまう。
やるならせめて、音楽にのせてくれないと、見てる方はつまんないですよ。
今回星組子の個性が光ってたからまだよかったけど、この演出方法は鬼門ですよ…
以上、言いたいこと終わり!
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます