癒しの泉

もともとは映画好き、最近は舞台好き(特に宝塚♪)の趣味ブログ★宝塚の中では宙組の真風涼帆さんにハマってます!

ご贔屓呼び方五段活用

2014-10-18 13:06:08 | 星組

最近、ご贔屓の呼び方をどうしようか迷っています・・・

真風っちと呼んでますが、
真風ファンは真風さんと呼ぶことが多い・・・

でももっと雰囲気によってニュアンスを出したい・・・

ということで勝手に五段活用作ってみた~


真風    ←初期

真風くん  ←ハマりかけ

真風っち  ←今ここ

真風氏   ←客観的視点(ロミジュリの時は真風死も可)

真風様   ←神々しいビジュアル状態(特に夢に降臨時)

まかたん  ←ゆるふわ激カワ状態

 

コレ・・・活用って言うのかな? というより変遷?w

っていうか、五段じゃなくなってるw( ̄▽ ̄)

どうでもいいことばっかりですみませんw


ちなみに、「ゆりかちゃん」も捨てがたいのですが、
なんかあのビジュアルを見てると「真風」という響きがしっくりくるんだよなぁ~

いつ見ても涼しい風が吹き抜けてますもん。

ということでこれからも「真風」の五段活用で行きたいと思います。

 

っていうか、うち暇人やなw

明日、資格試験なのにぃ~スカステ見てるw (←勉強しろ)

 

 

★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

 

 


TCAさんに提案!

2014-10-17 09:36:22 | 日記
宝塚のDVDなどを出してくれているTCAさん…

本当にいつもお世話になってます(^^)

こうしたらもっと良いサービスになるのでは!?

と常々思っていることを書かせていただきます!
今月は観劇ネタがないもので(^◇^;)

では早速…

まず一つ目は、

DVD、CDのレンタル!

これ、ぜひやってほしい!

宝塚の演目ってスカステで流してくれるものがほとんどですけど、版権の関係上なのか、絶対映像が流れない作品があると思ってます。

最近だと、愛と青春の旅立ちや南太平洋など、、、

アメリカものが多い印象。

こういう作品を見るにはDVDを買うしかないわけですが、これが…

高いのよ~(;▽;)

いえ、決してDVDを安売りしろと言ってるわけではありません。
いいものを安売りする必要はないので。

でも、ちょっと見てみたいとか、スカステ難民で映像が見れないとか、そういう人たちにはレンタルがあるとすんごくありがたいと思うんです♪

とくに昔の作品とかは。

DVD発売から2年以上経った作品に限定するとかでも全然いいと思うんですけど…

ぜひ一度、レンタルのご検討を!


それからもう一つ…

宝塚のDVDって外国人向けの字幕オプションがないですよね?

これから世界に発信していくなら、
ぜひ字幕オプションを入れて欲しい!!!

グスタヴォ先生も言ってたように、
世界でも類を見ない劇団なわけですから、海外の人にも見てもらてるように、最低限、字幕くらいはつけてほしい!


もしTCAの人がここを見てたら、ぜひご検討をお願いします☆

 ★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


 


 



ビジュアル重視か歌重視かの違いはどこから?

2014-10-16 12:30:57 | 日記
ヅカファンになってからずーっと気になってたことがあります。

それは、ビジュアルと歌のどちらを重んじるか、ということ。

歌が上手くないと耐えられない!

という人もいれば

ビジュアルが良くないと嫌だ!

と好みはそれぞれだなぁと思ってました。

ただ、どうやってその違いが生まれるのか気になってたんだけど…

どうやらそういう研究をしてる人がいたみたいです!

やっぱり疑問に思うことって誰かしら研究されてるのね。。

どうやら人によって聴覚優位か視覚優位の違いがあるようです。


自分自身、とりわけ宝塚に関してはビジュアル重視なので…

てっきり、視覚優位かと思っていたのですが…

聴覚優位と視覚優位の特徴を見ていくと、
意外と私は聴覚優位のようなんですね~

視覚優位の特徴である空間把握能力はないです( ̄▽ ̄)

道には迷いまくりだし、
車の運転は下手だし、
建築とかものづくり、一からイメージしてものを作るセンスはゼロと言っていいでしょうw

逆に聴覚優位の特徴である、
聞いたことを知識として積み重ねる、
学習や言語などの踏襲性のあるものは確かに得意。

※詳しい聴覚優位と視覚優位の特徴はググってみてください♪

なので、必ずしも

ビジュアル重視=視覚優位

ではないみたいw

そこで思ったんですが…

私がビジュアル重視な理由は自分に無いものだから、それに惹かれるのではないかと。

前述のとおり、ものを作るなどの芸術的才能がないので、
そういう才能を持ってる人、体現してる人に惹かれるのかなと。

身長の高さやそれによって生じるスタイルやプロポーションって、
ある意味芸術に近いところがあると思ってます。
(絵画、建築などの芸術です)

建築でも黄金比とか言ったりしますもんね。

だから自分にないものを持ってるってことで夢を見るのかな~と。


逆に歌などはそこそこ自分が得意だと、
他人の歌に対しての上手さのハードルが上がってしまうわけで…

そんなに簡単に歌では感動しなくなるのかなと。

一定レベルを越えなければあとはみんな普通みたいなことに感じてしまうのかもしれません。


上記は勝手な推測ですが、
こういうの調べるの好きなので載せてみました♪

ちなみに、視覚優位と聴覚優位の違いには納得でした。

脳はよく出来ていて、目に支障があるなら聴覚が発達するようなんです。

確かに…わたくし、めちゃめちゃ目が悪いんですw

裸眼は0.1以下w

なので聴覚が発達したのか~

新たな発見です♪

 ★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


 


 













小柳先生の作品づくり

2014-10-15 08:25:00 | 日記
日経ビジネスオンラインで面白い記事を見つけました♪♪

なんと、小柳先生が連載形式で宝塚とか作品の作り方とかを語ってらっしゃる!

これめっちゃ興味深いので、お時間あるときにお読みください♪
こちらは第二回ですが、一回目もオススメです♪

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140908/270934/?n_cid=nbpnbo_top_updt

※全部見るには日経BPの無料アカウントを作る必要があるみたいです。

小柳先生といえば、私が宝塚にハマりかけのときに見た、めぐり会いは再び2nd が結構衝撃だったなぁ~

宝塚でこういうのやるんだ!って。

なんかもう乙女の理想がすんごい詰まってるというかw

それは、スカステでシャングリラを見たときに確信に変わりましたw

あ、この人2次元好きだなってw( ̄▽ ̄)

なんていうか、こういうの宝塚で見たかった!っていう感じ♪

特に私は漫画とかゲームとか好きなもんで、、、

ああいうのをビタッとハメてくれると、めっちゃ楽しいんですよね~

次はルパン三世やりますけど…

どうなるのか!?

注目ですね♪

 ★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


 


 




全ツ風共の配役出ました☆

2014-10-14 08:15:20 | 星組
昨日、星組の全国ツアー 風と共に去りぬの配役出ましたヽ(・∀・)ノ

結構予想通りで、メラニーがはるこさん♪

絶対可愛いやろぉ~ヾ(≧ー≦〃)ノ
メラニーは絶対はるこさんがいいなぁって思ってたのでなんか嬉しい♪

そしてそして…
みっきーはベル☆

私が宙組公演見たときのキタさんベルの貫禄はすごかったなぁ…(^◇^;)
今度はどんなベルになるのか!?

それから、スカーレットIIはあんるちゃんなのね!!!

琴ちゃんといい、歌ウマさんで揃えてきてますね☆

あと…

マミーがさやかさん!!!

コレ、壮絶に見たいんですけどっっ☆

ロスグロのサムを見たときからマミーやってほしいって思ってたから。

絶対泣いてしまうわ。。


…と、色々書いてますが、

わたくし…事情により…
全ツ、見れそうにないです。。(TT▽TT)

関西に行けるときに限って星組さん、東京にいるし…

東京の日程は武道館とダダ被りだし…

九州回ってくれるときに限って九州に私はいない。。


ということで、全ツ行ける方は楽しんできてくださーい♪

 


 ★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村