#えびの高原 新着一覧
![六観音御池~今年の紅葉初撮影は?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/e3/2b082770652292b6d06ccc488477251c.jpg)
六観音御池~今年の紅葉初撮影は?
ご訪問頂きありがとうございます。 暑い日が続いても11月に入るとすぐに紅葉の便りが聞かれるえびの高原六観音御池の今年の紅葉初撮影に勇んで出かけました。平野部は晴れで山間部
![ドボ~ン! 最高です♡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/04/73ac148ed8acbd16976fc4fd8debfbe6.jpg)
ドボ~ン! 最高です♡
5月以来登山していませんでしたが 山の日に行った勢いで 次の登山に飛び入り参加 貴ママの...
![旅の記憶。フェリーさんふらわぁで行った由布院、雲仙、日南、指宿の旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/6e/5bbe75ac3372c2644339de944443ccae.jpg)
旅の記憶。フェリーさんふらわぁで行った由布院、雲仙、日南、指宿の旅
おまけ。えびの高原へ。霧島山の標高1200mの美しい高原。夕方、志布志湾からフェリーに乗って...
![大浪池まで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/ea/dcdbc5386c81e2ef9ed9f998ffa2e2c3.jpg)
大浪池まで
連休の中日 81歳の父と家内と3人で大浪池まで。今回で2度目の大浪池。前回の教訓を生か...
![韓国岳登山(二人で)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/23/9a769da32403c871fba4950fda36644d.jpg)
韓国岳登山(二人で)
今日は韓国岳登山二人とも初めての韓国岳登山入念に準備を整えて(体力面)臨んだ韓国岳登り...
![早速 移動運用](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/8e/d12198ae555886b485140e9572c7a6d7.jpg)
早速 移動運用
早速、タイヤで踏んでポールを立てるやつのお試し。高千穂登山口「夢ヶ丘登山口」のちょっと...
![お口直しに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/ae/ceb7304e2f6b7fcd710ac0e335a16bee.jpg)
お口直しに
ご訪問頂きありがとうございます。 1か月余り季節がら紅葉系の写真ばかり掲載してきましたが、お口直しに柔らかめの写真を。人物、ポートレート等の写...
![里山の秋景 その後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/0a/53c56a207098f2a0026dcde086556f39.jpg)
里山の秋景 その後
ご訪問頂きありがとうございます。 前回から1週間後、もう相当に色付いたろうと里山に行ってみました。前回ピークの所はすでに枯葉、落ち葉になってま...
![晩秋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/e9/2000fa17b88b4e1d7014c7f55d29bad8.jpg)
晩秋
ご訪問頂きありがとうございます。 小さな渓谷の秋は落ち葉が色を添えていて、もう晩秋に近い風情を感じました。...
![茜トンネル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/ba/8bad7cd238b0fff79f7784239995425f.jpg)
茜トンネル
ご訪問頂きありがとうございます。 色づき具合はまだまだですが、オレンジシャワーを充分に感じられるつかの間のドライブコースです。...
![モミジまみれの灯籠](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/2c/d3307118868bc8e842cbee7c7f8a2012.jpg)
モミジまみれの灯籠
ご訪問頂きありがとうございます。 茜色の中に灯籠の明かりが見える様は紅葉時期の大好きな1カットの一つですが、今年はまだ下側が色づいてないので少...