#やきもの 新着一覧

美濃灰釉盃
桃山時代から江戸時代初期の美濃灰釉盃です。窯変により、釉薬が虹色に輝く、景色の美しい盃です。高台に見られる、美濃特有の、もぐさ土の柔らかな表情も、古陶愛好者にとっては堪らなく愛おしいもの...

石皿「梅図」
江戸時代後期の瀬戸の石皿「梅図」です。皿いっぱいに、梅の花が愛らしく生き生きと描かれて...

李朝 鶏龍山刷毛目茶碗
李朝時代前期の鶏龍山刷毛目茶碗です。鶏龍山特有の、鉄分の多い茶褐色の胎土の上を、スピー...

黄瀬戸茶碗
室町時代後期から桃山時代の黄瀬戸茶碗です。器全体に釉薬が施されている総釉(そうぐすり)...

李朝 黒高麗茶碗
李朝時代前期の黒高麗の茶碗です。張りのある造形は緊張感があり、器のシルエットが描く曲線...

絵唐津盃
桃山時代の絵唐津盃です。貫禄を感じさせる堂々としたおおらかな盃です。盃に酒を浸せば、大...

古瀬戸灰釉盃
室町時代の古瀬戸灰釉盃です。灰釉の濃淡が、静かな佇まいの中にも多様な変化を見せ、草原に...

斑唐津茶碗
桃山時代から江戸時代初期の斑唐津茶碗です。古色を帯びた斑釉が織りなす景色が美しい、味わ...

古唐津山盃
桃山時代から江戸時代初期の古唐津山盃です。枯れた味わいの古唐津です。野趣に富み、荒々し...

李朝白磁盃・分院里窯
李朝時代後期、官窯の分院里窯で制作された白磁盃です。白磁の白は、青白味を帯びた分院里窯...

磁州窯と宋のやきもの*静嘉堂文庫美術館
初訪問の静嘉堂文庫美術館。自宅からなかなか遠くて。二子玉川でのコーヒーサミットに行く前に寄りました。今回の展覧会はすでに会期は終了してます。入り口が立派。ザ・私有地‼...