#アマツバメ 新着一覧

舞い飛ぶ アマツバメ
10月初旬撮影木の実を食べにくる小鳥を観察中、たくさんのツバメ類が飛んでいるのが見えました。視界が開けたところに移動して見てみると、上空をイワツバメの大群が舞っており、中に鎌形のアマツバメの小

水道山・・
平日朝、展望台には自分だけ・・写真のヒヨドリや、メジロ、アトリ等、小鳥たちに包まれる。...

アマツバメ
高台から見下ろすアマツバメ-高台から見下ろすアマツバメとにかく速くカメラをブンブン振り回...

雲の中を飛ぶ
蔵王お釜周辺,高度1,700m付近。 アマツバメの声がにぎやかに聞こえるが,姿を探しても,...

黒い鎌
これまで,アマツバメを撮ろうと,何度も試みてきたが,うまく撮影できた試しがない。 今回も,霧多布岬に,たくさんのアマツバメが飛んでいたので,挑戦してみたが,...。...

ハチクマ の渡り
9月中旬撮影。秋のタカの渡りを見に行きました。雲に覆われたり、時折晴れ間が見えたり・・・...

ハヤブサ のバトル?
タカの渡りのお山に出かけてみました。時々ハチクマが飛んできますが、高くて遠い・・・。ト...

高温多湿な中、サクユリもアマツバメも。
気がつけば、あっという間に7月...もう下半期。高温多湿な日々が続いていますが、自然界では季節を感じさせてくれています。我が家の庭のサクユリが満開に...

アマツバメ 宮城県・蔵王にて
アマツバメ 学名・Apus pacificus 英名・Pacific Swift 宮城県・蔵王のお釜. 強風の中,...
粟島の野鳥たち アマツバメ
アマツバメ 学名・Apus pacificus 英名・Pacific Swift 新潟県の離島・粟島で観察された野...

ようやく来ましたジョウビタキ! アマツバメ飛来しました! 久しぶりにセイタカシギも!
みなさんこんにちは! ジョウビタキが野鳥園にやって来ました! 周辺では確認情報をたくさん聞いていましたが、ようやく当園にも来てくれました!...