#カマツカ 新着一覧
![あっという間に花盛り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/e6/56bd66822ad84b81023a925700599687.jpg)
あっという間に花盛り
桜もそうだけど、今年は庭の花たちが咲き始めるのが早い気がする。 ラベンダーがもうたくさん咲いている。 モッコウバラがぽつりぽつりと咲き始めた。満開のころ
![国道の西側を歩く(1) 晩秋の花と実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/93/d6e59f852a7df1637e8284e4592c1531.jpg)
国道の西側を歩く(1) 晩秋の花と実
庭や鉢の草木が休んでいる間に、ウォーキングでの在庫画像を一部アップします。 国道の西...
![紅葉さがし:鎌柄](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/1b/525f56a0c8327974637b6cc7a79cb697.jpg)
紅葉さがし:鎌柄
カマツカの葉が色づいていました。オレンジ色ですね。緑色の葉もところどころ残っています。...
![南北朝合戦絵巻竈馬/青萄](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/22/efe32573cf0fbff66dcce48eb961feea.jpg)
南北朝合戦絵巻竈馬/青萄
カマツカ 男体山↑イロハモミジ↓&
![11月最初の教室 森の赤い実り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/db/e36e5376b67509466eef4f1c7e069203.jpg)
11月最初の教室 森の赤い実り
日射しがまぶしい♪朝から気持ちのよい青空が広がっていました。アキアカネの翅が黄金色にきら...
![「カマツカ」の花と実(2) 秋の果実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/32/17c5336a613eff8f39f98e02421b70b8.jpg)
「カマツカ」の花と実(2) 秋の果実
鉢植えの「カマツカ」(鎌柄)、5月に白花を咲かせた後、実成りの変化を画像でまとめました...
![「カマツカ」の花と実(1) 春の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/c0/bf5a5937793cee72bc4a1c02a63af26c.jpg)
「カマツカ」の花と実(1) 春の花
「カマツカ」(鎌柄)はバラ科の落葉低木です。北海道南部~九州にかけて、低山や丘陵の林縁...
![たわわに実りました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/b4/18836820bde13701a0a2028d0f9cb50f.jpg)
たわわに実りました。
真っ赤に実った アズキナシ と カマツカ です。アズキナシ。ビックリするほどたくさん実っていました 。...
![高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カマツカ(鎌柄)の梨状果](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/f8/c90f29df8cfd07f839fa29d3cedde040.jpg)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カマツカ(鎌柄)の梨状果
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カマツカ(鎌柄)の梨状果(なしじょうか)和名 : カマツカ...
![カマツカの実も](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/34/36974fd6b7858456867e34989cea0892.jpg)
カマツカの実も
秋の山野草 備前鉢仕立て しっとりと・・しっかりと冷たい雨が午後から降り始めて実物も益々と赤みがましてきました~~~夕方に撮ったので分かりずらいのですが、
![真夏の植物たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/c4/02c0adf88391bdfb3a7fddc9f0eef654.jpg)
真夏の植物たち
姫台湾荻 この暑さですのでね~~~~植物たちの手入れまでは・・・というお声が聞こえてきそうではありますが^^; (作場では日に3回くら