#シマサシガメ 新着一覧
![2024/07/15 マダラコシボソハナアブ / アカタデハムシ / キアシマメヒラタアブ等](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/e0/5aab2a998df3e4ab3f3b3ad7f0d33aab.jpg)
2024/07/15 マダラコシボソハナアブ / アカタデハムシ / キアシマメヒラタアブ等
ここ数日、雨や曇りで比較的気温が低かったが、今朝は時々晴れて気温が上がってきたただ午後からは曇りのみになってしまうようだ。トランプ氏がライフルで撃たれ軽傷だったが、巻き込まれ1人が死亡し2...
![チュウゴクアミガサハゴロモ ご近所でも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/50/832af3c3752c013f47196f2cad8ceed4.jpg)
チュウゴクアミガサハゴロモ ご近所でも
虫を多く見かけるようになりました。- 関東地方は ようやく雨の季節となりましたが遅れていた梅雨入りをまたずに、キノコはあちこちで ニョキニョキ虫や...
![昆虫観察、カメムシ目編 ハート模様が目立つカメムシです。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/a0/736bade4d3d55415cf2c42416161b5ac.jpg)
昆虫観察、カメムシ目編 ハート模様が目立つカメムシです。
今回は昆虫の中でも比較的に悪臭を放つので嫌われるカメムシ目からです。カメムシ目は、 昆虫...
![2023/07/29 ちょこっと撮影 カメムシ目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/e2/dd6efd58ee4160af0f57b838e5d73cdf.jpg)
2023/07/29 ちょこっと撮影 カメムシ目
今日も暑い一日、夏だね~まあまあ個人的には寒~い冬よりはイイ・・・っていうか夏が好き!!...
![昆虫観察(カメムシ目) 臭いイメージしかないカメムシですが、](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/c8/5575bf336b8a97203eb810377b3b91db.jpg)
昆虫観察(カメムシ目) 臭いイメージしかないカメムシですが、
強烈なニオイを放ち、人間から「害虫」として煙たがられているカメムシ。実は「カメムシ」という和名は存在しません。...
![海の近くで出逢った虫さんたち 【 追記有り 】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/db/7520a7fb854b71bec94079a9c26956d1.jpg)
海の近くで出逢った虫さんたち 【 追記有り 】
ヨコバイの仲間だろうけれど、お名前判らず。別角度からも撮りたかったのに、ピョ~ンと跳ん...
![ハンミョウのバトルと カワトンボなど](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/fa/d33f9d8b996c5a05a01fa7f69949b61b.jpg)
ハンミョウのバトルと カワトンボなど
今年も ハンミョウに出会えました。- ほんとうは、カワトンボを見に来たのでしたが風が出てきて、揺れる揺れる・・そのうちに 姿が見えなくなってしまいま...
![その気になったらいろいろ見えてきました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/05/e8446fefc6776af4a189aa9450d3719f.jpg)
その気になったらいろいろ見えてきました!
えーっと、その気で探すといろいろ見えてきます!三年前から「カメノコテントウ」を探してい...
![シマサシガメ(縞刺亀)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/37/e012139318f94423d1cb93f8d24d356a.jpg)
シマサシガメ(縞刺亀)
刺亀に首の長さの捕食あり 楽蜂 シマサシガメ (Sphedanolestes impressicollis)全体に黒で白斑があり、光沢...
![サシガメの仲間たち アカヘリサシガメ アカサシガメ ほか 2020](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/58/5f826d09782352c7fe09c670384bd269.jpg)
サシガメの仲間たち アカヘリサシガメ アカサシガメ ほか 2020
2020年に出会ったサシガメたち。お嫌いな方は、スルーお願いします。〇┓ペコリサシガメは肉食性...
![昆虫観察 (5-6月)迷彩柄の蛾(ウンモンスズメ)とカメムシ目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/78/deb482fd3d8cb26e9371f77a0b366026.jpg)
昆虫観察 (5-6月)迷彩柄の蛾(ウンモンスズメ)とカメムシ目
近くの草藪にて迷彩服の蛾を見つけました。スズメガは大きくで存在感がある蛾の印象でしたが...