散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

その気になったらいろいろ見えてきました!

2021年06月28日 | 昆虫など

えーっと、その気で探すといろいろ見えてきます!

三年前から「カメノコテントウ」を探していますが、

考えてみると、テントウムシは種類が多いのに

何種も見ることができていません。

少しまじめに探してみようと思って出かけました。

まずは甘い香りのヤブガラシの花からです。

 

あっ!やっぱりいましたね「ヒメカメノコテントウ」

セイタカアワダチソウでは幼虫も見つけました。

 

「オオニジュウヤホシテントウニジュウヤホシテントウ

ヤブガラシの甘い香りにつられてかぶりついています!

*後日イトトンボの同定ができずに悩んでいたところ、

偶然にニジュウヤホシテントウにもオオニジュウヤホシテントウ、

ルイヨウマダラテントウなど類似種がいくつかあるようです。

未だに、小学校の頃の貧弱な図鑑で覚えた種名が頭から離れず、

断定してしまいました。ちょっと怖くなってきました・・・

ハンドブックをよく見れば気付いたはずなのに(´;ω;`)

よほどおいしいのか?

微動だにしません

こちらは草の葉裏で見つけた「オオニジュウヤホシテントウ」

おやっ!草の葉をもりもり食べています。

こちらは草食なのだろうか?

 

で、こいつもニジュウヤホシテントウ?かと思いきや・・・

よく見ると星が少ない「ナミテントウ」でした。

ナミテントウは遺伝型斑紋多型があってややこしい。

全く別種のようで同じナミテントウであったりします。

こいつは星を数えると19星テントウでした。

 

更に、「イチモンジカメノコハムシ」

なぜ、透明なアーマー?をまとっているのか?

なんだか宇宙的で面白い

更には、その幼虫がおぞましい姿!

背中の黒い突起はなんと自分のフンを積み重ねて作るそうです。

「イチモンジカメノコハムシ」は時間差を持って産卵するそうで、

幼虫から成虫まで一度に観察ができます。

 

スイバかな?草の茎に白いケバケバ発見!

おやっ!昆虫のようです

何じゃこりゃっ!

 

ありんこと比べても小さな昆虫

 

ようやく姿をはっきり捕えることができました。

どうやら「スケバハゴロモ」の幼体の」ようです。

 

同じような白いけばけばを見つけました!

こちらはどうやら「アオバハゴロモ」の幼体のようです。

 

足が見えなければ草に付く「カビ」

こんな姿ですが、驚かせると結構な勢いで飛び跳ねて逃げます!

 

ひょっとしたら間違っているかもしれませんが

「アオバハゴロモ」幼体といたしました。

 

桑の葉では「ハリカメムシ」かな・・・

「ホソハリカメムシ」にも見えます。

この形態でしかとれなかったので悩みます。

 

こちらは「シマサシガメ」

 

んっ!!!!

草に付いたホコリかな・・・

 

んっ!

「アワダチソウグンバイ」

文字通りセイタカアワダチソウで見つけました。

 

オヤッ!

 

「チャバネアオカメムシ」の幼体???

そういうことにしようかな??・・・

 

 

こちらも少し成長した「チャバネアオカメムシ」のようです。

以前にも書きましたが「カメムシ」の多様性には脱帽です!

カメムシ多様性のおかげで断定できません。

今回も、ハンドブックや図鑑からの同定です・・・・

間違っていたらごめんなさい!

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る