#ジャン=ポール・ベルモンド 新着一覧

戒壇と会見とワタシ
3で終わりとばかり思っていたらファイナルがあった ジャン=ポール・ベルモンド傑作選その3 オーラス長野の皆様、大変お待たせいたしました。いよいよ明9/27(金)より最後のベルモンド傑作選、

至福の日々
このところ映画と演劇漬けという至福の日々を送っている。きっかけは敬愛する高橋いさをさん...
ふたりの女
LA CIOCIARA 1960年 監督 ヴィットリオ・デ・シーカ 原作 アルベルト・モラヴィア 脚本 チェーザレ・ザヴァッ

乃木坂と鶴橋とワタシ
ジャン=ポール・ベルモンド 傑作選3一番よかったのはこれ冬の猿あらすじKinenoteへリンク196...

垂線と絶賛とワタシ
ジャン=ポール・ベルモンド傑作選 32本まとめて まずは『勝負をつけろ』(かたをつけろ、Un nomm...

「ハーフ・ア・チャンス」
1998年公開の映画の紹介です監督は、パトリス・ルコント。フランスのアクション(かなぁ)映画...
ジョルジュ・ロートネル監督『警部』
ジョルジュ・ロートネル監督の1980年作品『警部』をWOWOWシネマで観ました。 サイト「MOVI...
ジャン=ピエール・メルヴィル監督『いぬ』
ジャン=ピエール・メルヴィル監督・脚色の1963年作品『いぬ』をWOWOWシネマで再見しました...

城に雨(作品紹介700)と 1つの時代の終焉
タイトルは、裏に書かれています。「城の雨」と。第一印象では、船のように思い、鯨を正面か...

勝手にしやがれ
先週の土曜日、伏見ミリオン座で観た2本目の映画は「勝手にしやがれ」。公開60周年を記念し...

「暗くなるまでこの恋を」
1970年公開の映画の紹介です監督は、フランソワ・トリュフォー。ウィリアム・アイリッシュ著...