#ヒマツリ 新着一覧
12月の植物(自宅)&ご挨拶
大変長い間ご無沙汰致しました。年を越さないうちに投稿しなければと思い、重い腰を上げた次第です。足の具合は少しずつ良くなっている感じで、そろそろと庭の手入れや鉢物の植え替えをしています。ま...
イソギク&多肉植物など
今年も菜園にイソギクが綺麗に咲いていましたイソギク:キク科日本固有種の野生菊分布域は千...
寂しい自宅の庭
今日は風が強くて寒い一日でした。いま夜空を見上げると、今年一番小さい満月、ウルフムーン...
紅葉する多肉植物:火祭り
今年もコロナ禍で忘・新年会はありません。2年近く、電車にも乗っていません。どこに行くの...
ヒマツリが赤くなって来ました (アメジストセージ、コンギクなど 自宅)
昨日は立冬でしたが、今日は割合暖かな一日でしたね。今雨が降って来ました。うちではサザンカが咲いて来ましたが、どうも気に入った写真が撮れません。今回はその他の花や実をご覧下さい。...
紅葉していた タニクショクブツ 春を感じての 変化が早い!
春を感じると、目を覚まし、植物の変化が始まります。多肉植物の変化も早いです。今日は紅葉する代表のニジノタマ(虹の玉)・ヒマツリ(火祭り)で、変化を見て頂きたいと思います。...
ヒマツリ、ニジノタマ、カネノナルキ、錦晃星 (自宅)
昨日今日と、日中は暖かい日が続いていますね。でもうちには春らしい花が多くないのです。今日は少しだけ育てている、ベンケイソウ科の多肉植物を載せてみます。...
秋から冬への 多肉植物の寄せ植え!
多肉植物で寄せ植えを作ってみました。10月の下旬ごろだったかと思います。この度は、寒さに...
コンギク、ヤツデ、ヒマツリなど (自宅)
秋も深まって来ましたね。この辺ではまだ紅葉には早いし、うちには花も少ないです。なんとかこれだけ探し出しました。(探すほど広い庭ではありませんが)...
- 前へ
- 1
- 次へ