今年も菜園にイソギクが綺麗に咲いていました
イソギク:キク科
日本固有種の野生菊
分布域は千葉県犬吠崎から静岡県の御前崎にあり、海岸の崖や岩場などに自生
紅葉も美しいです
出来たら 海岸に咲いてほしいのですが
近所の海岸には咲いていません
エンジェルトランペット:ナス科
寒波で一部 花が傷みましたが その後復活して咲き続けています
ナス科の花は 寒さにも強いです
テンニンギク(ガイアルディア):キク科
この花も寒さに強くて冬でも咲いています
テンニンギク&センニチコウ
サンゴバナ:キツネノマゴ科
南米ブラジル原産
別名:フラミンゴプランツ
シロタエヒマワリ:キク科
頑張って咲いてます
ミセバヤ:ベンケイソウ科
紅葉の中に咲いていて華やかです
ヒマツリ:ベンケイソウ科
寒さに向かって 真っ赤になります
ケリ
久しぶりのケリさん
2羽でお散歩
長い脚で ゆっくりと菜園を歩いていました
今日の空
朝は雨が降っていましたが 今は晴れました
今日も暖かいです
クロホオズキ
果実が大きく成長中です
ハイビスカス
最新の画像[もっと見る]
イソギクって花も葉もそのときどきで
別の表情を見せてくれるので大好き♪
葉裏は白くてそれも好きです~
そちらでも海岸沿いにず~っと並んで咲いてくれるといいのに・・・
海沿いに生えないのかしらね
豪勢に花を咲かせているエンジェルトランペットですね
咲いているのを見るたびすごいなっていつも感じます。
ミセバヤやヒマツリ どっちもすっごくいいですね
赤くなった葉がとてもステキ
こっちもお日様が出てきて明るくなりました。
そちらではよくケリが来てくれますね
カッコよくて撮れて羨ましいです~
イソギク、我が家にもごちゃまんと咲いていても、こちらのカメラがよろしいのか、こちらの方が綺麗に見えます( ´艸`)
息が長い花ですが、当方でも、海岸には見当たりません。
石垣の間から出たり、硬い土に根づいたり強い花なんですけど、海岸は水仙やユッカはあってもイソギク見当たりません。 確かにこちらが自生地らしいのですが・・・面白いです。
エンジェルトランペットも息が長いですね。
通り道に面した家の垣根からはみ出して咲いていました。
最近見かけないけど・・
どなたかのブログで朝鮮朝顔と出てましたが、同じ物なのでしょうか?
名前だけの違い?
植物の名前って、呼び名、地方名など色々なので、聞かれても一概に答えられなくて、こう呼んでます、、と・・ですね。
我が家のブーゲンビリア、何だか元気なくて、風前んの灯です(;^ω^)
簡単に挿し木したのを頂いて、適当に鉢植えしただけなので、もともとの扱いが悪かったのかも‥です。
其方では海沿いに咲いていて 羨ましいです
裏葉の白が 表にも反映して白い縁取りに見える葉も愛らしいです
エンジェルトランペットは咲き方も豪勢で大きな花は見応えがあります
他の場所のミセバヤはもうとっくに花が咲き終わっているのに
海岸沿いの民家では紅葉した中にまだ花を咲かせていました
ケリさんは数か月見られない時がありますが 突然菜園に現れます
鳩くらいの大きさの鳥なので撮りやすいモデルさんです(笑)
数年前に鉢植えでイソギクを育てていたのですが 根が張り詰めて一向に花が咲かないので
抜き取ってしまいました
其方でも海岸では咲いていないのですね
近所の海岸にもユッカがあって 今 綺麗に咲いています
エンジェルトランペットは数年前までは民家でも良く見かけましたが
今は菜園で咲いています
エンジェルトランペットの和名は 木立朝鮮朝顔と言います
朝鮮朝顔には違いないですがエンジェルトランペットと呼んだ方が可愛いと思います
ブーゲンビリアが元気が無くても 暖かくなったら元気になると思いますよ
今まで外で越冬させて 凍傷に遭ってしまい 枯れたものと思っていましたが
春になったら新芽が出てきて復活しました
今は元気に咲いていますが 夜だけ部屋に入れています
思った以上に堅強な花です
紅葉した葉っぱも素敵ですね。
エンジェルトランペット 素敵ですよね~~~
今まで何度も植えたことありますが、、どうも途中で枯れてしまいます。
ず~~~っと長く咲いてるお宅とかもあるのに、、、(;'∀')
ケリさんの脚って黄色いんですね。^^
イソギクは縁取りのある葉も愛らしいし
紅葉も美しいです
エンジェルトランペットが枯れてしまうの
結構丈夫な花なんだけど不思議???
普通は何年もありますよ
大きくなるので かなりの剪定が必要の様です
そうなの
ケリの長い脚は黄色です