#マルバダケブキ 新着一覧
マルバダケブキに集まるチョウたち
クジャクチョウ 8月9日(金)の池の平湿原の続きです。ミヤマウイキョウ ハナカミキリみたいな虫はスジカミキリモドキあたりかな?アキノキリンソウ これもハチさん付きですね。エゾ
地面から出てくるときは三角?!
マルバダケブキの芽が出てきました。でも、よく見ると、出始めはなんとなく三角形。それが地...
ポンポンの綿毛
マルバダケブキの実です。これも陽の光に当たって、とてもきれいでした。
★高ボッチ高原で見る晩秋の植物 2023
晩秋の高原 葉は枯れ花は実を結び マムシグサ 落葉松林とツタウルシ &nbs
ダケブキ大群落、28年前の日光白根山(1995年8月27日)
男体山に登って日光白根山の記録も残しておこうと思っていつ行ったのか調べてみた。1995...
マルバダケブキの大群落
2023年8月16日 <父>8月13日の朝、須玉に来ていた長男家族が東京に戻ったあと、黒森...
鹿沢高原のお花畑にて
ヤナギラン 8月8日(火)は、地蔵峠のあと群馬側に下って鹿沢高原のお花畑へ。アサギマダラ ...
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバダケブキ(丸葉岳蕗)  
高山植物 黄色い野性的な花マルバダケブキ
こんにちは!最近、峠の旅にはまってしまいました古の頃、行き交った人々の息吹が聞こえてき...
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)アケボノソウ(曙草)ゴマナ(胡麻菜)サワギキョウ(沢桔梗)キノコ・ゆみこさんのクワコのイラスト・
▲マルバダケブキ(丸葉岳蕗) <キク科メタカラコウ属>葉は大きくて丸く、蕗の葉に似ている...
ゆり・ヘメロカリス狩り 新潟県南魚沼郡湯沢町 湯沢高原パノラマパーク(12)カライトソウ:唐糸草
2022年 8月 6日PM1:35 湯沢高原パノラマパーク ゴロネの原にいます 遠くにガレバハウス...