須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

マルバダケブキの大群落

2023-08-16 15:27:48 | 花・植物

2023年8月16日 <父>

8月13日の朝、須玉に来ていた長男家族が東京に戻ったあと、

黒森経由で瑞牆山方面に出かけました。

標高1460mのみずがき山自然公園キャンプ場からの眺め。

瑞牆山には雲がかかっていました。

 

瑞牆山荘方面に行く途中、マルバダケブキ(丸葉岳蕗)の大群落を見つけました。

まとまって咲いているのを初めてみました。

 

花も葉も大型です。高さは1m程、葉の幅は40cm程でフキの葉にそっくりです。

 

まだ、蕾もたくさんありました。

 

開花直前の蕾にユーモラスな緑色の虫を見つけました。

背中の模様が目の様に見えませんか。名前は分かりません。

 

オオマルハナバチが花に集まっていました。

この時期、貴重な蜜源なのでしょう。

2023年8月13日 山梨県北杜市須玉町にて オリンパスTG-6


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲、ダイナミック! | トップ | みずがき山自然公園 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿が食べない (rokunana)
2023-08-16 23:53:13
マルバダケブキきれいですね。
検索して鹿が食べないことを知りました。
大群落ができるのは、鹿と関係があるのでしょうか。
緑の虫、確かに背中に目があるようにみえます!
返信する
大群落の理由 (須玉の父)
2023-08-17 08:53:33
rokunanaさん
情報ありがとうございます。
クリンソウ同様、マルバダケブキも鹿が食べないのですね。
群落があっても単純に喜べないです。
緑の小さな虫の目の模様、不思議です。
種類が知りたいです。
オオマルハナバチは図鑑とネットで調べました。
返信する
カメムシの幼生 (fukurou)
2023-08-17 09:48:32
須玉の父様
おはようございます。
名前はわかりませんがカメムシの幼生です。
カメムシは成虫になると図鑑もあるのですが、幼虫時代は同定が難しいようです。
マルバダケブキ、大群落ですね。
開田高原の散歩道では見かけません。
返信する
ありがとうございます (須玉の父)
2023-08-17 15:21:44
fukurouさん
カメムシの幼生ですか!
成虫以外の同定は難しいですね。
以前、鉱物のような丸い小さな粒を預かったことがあります。
ケースいれていたら、カメムシが生まれてビックリしたことを思い出しました!
マルバダケブキの分布は限られているのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事