#ヨトウガ 新着一覧
ヨトウガ?(幼虫)(富山市)
プランターで育てているバジル(挿し芽で増やしたもの)の葉の上に、イモムシの大きな糞がありました。よく見ると葉が食べられれています。でも、いくら探してもイモムシが見つかりません。犯人はヨト...
植え付け
昨日と今日でラッキョウ60個(奥側)とニンニク90個を植え付けニンニクは発芽を良くするために2週間ほど冷蔵庫で冷やしておいた...
ヌバキソビッド=ノババックス
はてヌバキソビッドてどっかできいたことあったよなあああhttps://blog.goo.ne.jp/9suke/e/fb...
虹の橋のたもとなのか輪廻転生なのか
ペットロスを癒す方法がないかといろいろ調べていると、虹の橋のたもとの話が出て来ます。天...
秋は、雑草とヨトウムシとの戦い
秋らしく朝晩がすっと涼しい風が吹いてくるようになりました。メダカプールも手を入れると...
ようやく ぶどう収穫と植え付けの秋
今日は彼岸の入りであります。空は澄み渡り、朝夕ぐっと気温が下がってきて、ようやく秋ら...
昼間から活躍するヨトウガの幼虫
サラダに使おうとトマトを採りに行ったら、地面に落ちている。 なにかに食われた跡がある...
☆ 夜の公園!《 10月15日(2)》と 近くの公園でアカハラ!
夜の公園で…。 (10月15日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。夜の公園で目にするのは、ほとんど「ガの仲間」になってきました。ガの中にも写真写りの良いガと...
ヨトウガ20190921
ヨトウガ。悪名高き、畑の害虫。まぁ、本人(蛾)は、好きなものを好きなように食べてるだけ...
イモムシが苦手な人は見ないでね~ヨトウムシ(ヨトウガ幼虫)
ヨトウムシ。ヨトウガの幼虫です。昼は土中に潜み、主に夜、活動し、野菜類を食い荒らすこと...
- 前へ
- 1
- 次へ