Tommyの日々を記録

植え付け

昨日と今日でラッキョウ60個(奥側)とニンニク90個を植え付け

ニンニクは発芽を良くするために2週間ほど冷蔵庫で冷やしておいた
 
まだスペースがあったので常温保存していたニンニク50個を追加で植えた
 
昨年までは早生品種のニンニクも植えたが
 
さび病が早くから出るので今年は中止した
 


収穫が終了した太秋柿の防鳥ネットを外して次郎柿に被せた
 


ハクサイの葉が食害されている防虫ネットをしているが効果がない
 
捕まえて調べたらヨトウガの幼虫だ土の中に潜んでいたのか
 
テデトールで退治したがハクサイの葉はチクチクとしてチョット痛い
 


 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

pandros
gengegenge さんへ
こんばんは
防虫ネットで安心していたら隙間から入られてしまったのでしょうか、追加でミニトマトで使ったアファームを散布しました
昨年まで上海早生という品種のニンニクを植えていました
小さくて10片以上になってしまうこと、キッチリと乾燥しないと
腐ってしまうこと、赤さび病が出やすいので作付けは中止です
gengegenge
こんばんは
防虫ネットをしているが効果がない…
そうなんですか
ニンニクは昔 中国産の市販のニンニクを植えたら500円玉くらいの小さなニンニクしか出来ませんでした。
真面目にもう一度やってみたいとは思っているのですが。
今年はもう割り当てる場所に余裕がないので来年の話です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事