#丸谷才一 新着一覧
『本の世界』を面白がる夢。
本を読まない癖して、古本は買います。そうすると、『 まえがき 』だけですます本もある。上手な文は、『 まえがき 』だけで十分魅了される。朝日選書683・酒井紀美著「夢語り・夢解きの中世」(20...
後鳥羽院 第二版 Ⅱ
しぐれの雲五音ないし七音を六音あるいは八音にする工夫は、一つ調子をはずした、ゆったりし...
![後鳥羽院 第二版 Ⅰ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/bd/d85d60303a9e572136da9cf7bbf86c81.jpg)
後鳥羽院 第二版 Ⅰ
後鳥羽院 第二版丸谷才一 著ちくま学芸文庫2013年3月10日 第一刷発行 丸谷才一さんによる歌人としての後鳥羽院讃歌で...
渡辺松男『寒気氾濫』の一首鑑賞 183
2024年版 渡辺松男研究22(2014年12月) 【非常口】『寒気氾濫』...
![須賀敦子全集 別巻 対談・鼎談](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/36/53e17fb56172229977a9f55fd3635ef2.jpg)
須賀敦子全集 別巻 対談・鼎談
須賀敦子全集 別巻河出書房新社 発行2001年4月10日 初版発行 須賀敦子さんの対談・鼎談集です。...
![花のパロディ大全集~丸谷才一・井上ひさし](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/38/2172bec12000a10ead9110f5e8142993.jpg)
花のパロディ大全集~丸谷才一・井上ひさし
花のパロディ大全集 (1984年) (朝日文庫)☆☆☆☆ パロディって、そのもとになる対象が大事ですな。この本では、宮沢賢治の「雨二モマケズ」とか、夏目...
挨拶はたいへんだ。
山口仲美著「日本語が消滅する」(幻冬舎新書・2023年6月)。この新書を引用したときに、気に...
![When I’m sixty-four PART2(80)書評の書評(ネタバレ注意)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/8d/3a5207710baa542787a61dc4ea76c923.jpg)
When I’m sixty-four PART2(80)書評の書評(ネタバレ注意)
丸谷(まるや)才一『快楽としての読書 日本編』を古本で購入。丸谷才一という人はよく知らん...
![「明月記」をよむ 藤原定家の日常](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/09/1b2489d6567387ae683422514c1be3f2.jpg)
「明月記」をよむ 藤原定家の日常
『明月記』を読む 藤原定家の日常山中智恵子 著三一書房 発行1997年2月28日 第一版第一刷発行...
![私の読書論170-丸谷才一『文学のレッスン』から(2)-楽しい読書342号](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/99/b994f521e7358b2de1cee5bdcac26903.jpg)
私の読書論170-丸谷才一『文学のレッスン』から(2)-楽しい読書342号
古典から始める レフティやすおの楽しい読書【別冊 編集後記】2023(令和5)年5月15日号(No.34...
映画「女ざかり」劇場予告
映画「女ざかり」劇場予告 生理の時はどうしても気分がトーンダウンするけど、終わりかけで少...