#九輪草 新着一覧
![10年以上ぶりのクリンソウに感動♥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/ec/8a11349344331b05094cfc646b67cc9e.jpg)
10年以上ぶりのクリンソウに感動♥
九輪草明き緑と楽奏で 笑子くりんそうあかきみどりとがくかなで【九輪草】は初夏の季語ですサクラソウ科サクラソウ属の多年草で日本各地の山地湿地などに自生する葉は大型で長楕円形6月ごろ長い花茎...
![高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリンソウ(九輪草)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/d7/881a2220297ab044d8379b9620cccf6e.jpg)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリンソウ(九輪草)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリンソウ(九輪草) 和名 : クリンソウ(九輪草)科名 : APG:
![皐月の小満 赤城自然園でクリンソウを愛でる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/3e/d6f2e3a4721b8f11075d6a6317aa5f96.jpg)
皐月の小満 赤城自然園でクリンソウを愛でる
お早うございます、信です。昨日、沖縄が例年より10日遅く梅雨入りしました。関東では一日良...
![洛北大原・古知谷阿弥陀寺 2 (九輪草)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/0e/2721600f0aa4dc92c56dcf830fafd38b.jpg)
洛北大原・古知谷阿弥陀寺 2 (九輪草)
5月9日の古知谷阿弥陀寺の2回目です。前回は参道から本堂あたりの新緑の風景を紹介しましたが、この季節のメインは書院の中庭を彩る九輪草です。何種類かの色違いの九輪草が中庭を色
![古知谷 阿弥陀寺に咲く九輪草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/8b/d4430a6fec8fda8eb3c926afd1db38dc.jpg)
古知谷 阿弥陀寺に咲く九輪草
観光客で賑わう大原三千院から若狭街道をさらに奥に進んだところに、古知谷 阿弥陀寺はありま...
![新緑の大原の里 古知谷 阿弥陀寺へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/de/5076a0f6608cb7340fe7bc98ae831cf0.jpg)
新緑の大原の里 古知谷 阿弥陀寺へ
この日は絶好のお出かけ日和になりました。めざすは大原の里の奥にある古知谷 阿弥陀寺です。...
![★松本市 袴越レンゲツツジ群生地 一面真っ赤(その4)2023](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/af/45db0e1dfde684f48ca80bfc2d87c6b5.jpg)
★松本市 袴越レンゲツツジ群生地 一面真っ赤(その4)2023
今年は、近場でレンゲツツジ撮り 撮り過ぎないように努力したが。。。結局いっぱいの撮れ高 &
![ミセススローカムと西湖蓮も咲き出した](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/fa/bed9884c62b58a250209619682e1b9dd.jpg)
ミセススローカムと西湖蓮も咲き出した
吹上しょうぶ公園再訪、咲いてました 伝説の大池、クリンソウ 伝説の大池、クリンソウ南信州青いケシの花続きです...
![禅寺の九輪草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/4f/c747362f5689af3daa7eb0acfc930587.jpg)
禅寺の九輪草
禅寺に 咲くや上段 九輪草 那須塩原 妙雲寺 仏塔の屋上の心柱の頂部にある青銅製ある...
![★長野県 立科町 津金寺の5月の花 2023](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/b9/a91a65b59d1e5d4b3466a57e8dfe1eae.jpg)
★長野県 立科町 津金寺の5月の花 2023
長野県立科町 津金寺 5月の花々 桜の季節に訪問した時蕾だった植物はすっかり咲き終わり お寺の裏山...
![洛北大原・新緑の古知谷阿弥陀寺 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/5c/5ac0124be5ad48bc264b2a546ea40b8b.jpg)
洛北大原・新緑の古知谷阿弥陀寺 2
5月10日に訪ねた洛北大原・古知谷阿弥陀寺の続きです。この季節の阿弥陀寺は新緑やエビネなどの多くの山野草も見られますが、やはり九輪草が一番の人気、takayanも九輪草目当