#九里氏 新着一覧
朽木谷 と 足利義澄 そして 甲賀 山中新左衛門 (山中為俊か?)
朽木氏はweb情報に「朽木氏は朽木谷城を拠点に「室町幕府奉公衆」を務め、戦国時代の当主「朽木元綱」も足利義輝・義昭に仕えた。」とあるが、足利義澄も足利義晴も一時避難していた場所でもあった...
足利義昭 (5)細川・三淵氏 と 清原氏 そして 朽木氏
足利義昭を調べていると、細川藤孝とともに兄の三淵藤英が登場する。この二人の父は【三淵晴員】で、其の晴員の父は細川氏、母が三淵氏である。...
足利義昭 (4) 御門役 山内六郎左衛門尉 九里十左衛門尉 他 同時代の 上杉氏の中の九里氏
大舘 と 九里熊谷大舘 ̇渡部右六人自山口村貓而本城耕傳寺迄燒拂·卽討死畢• C 幡將監早川谷不動山從謙信預居。...
和田惟政と磯野秀時 秀時と顕如・教如
磯野定秀の三男 秀時その定秀の曾孫に惟政がいるのだが、秀時の孫の年代にしては、おかしく...
九里兵右衛門・九里弾右衛門・九里弾兵衛
松濤掉筆 (抄) -鈴木傳左衛門同五日中中野将監松平越後守殿五十枚多加屋甚五左衛門堀野甚左衛...
柳原淳光 やなぎはらあつみつ と 橋本実勝
柳原淳光 やなぎはらあつみつ1541年生まれ 安土桃山時代の公卿 1597年没 という事は 、 柳原黄門...
『はしもとでん』という建物なのか?『はしもとどの』という人物なのか…
他の文書をあたってみると・・・(岡崎市史)『両卿』とあり、人物が当てはまりそうである。...
高野山文書 橋本殿 と 見性院(見松院) 九里兵右衛門
『柳原黄門様 登山ス』と註がついている。 見松院=見性院と思われ、恵吟という僧が出した手紙で、寂静院法印様宛となっている。五坊寂静院 &
足利義昭とその周辺(3) 佐々木大原氏の系図 と 福永氏・春照氏・白井氏・海北氏
大原氏の系図https://www.google.co.jp/books/edition/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E8%92%B2%E7%94%9F...
足利義昭とその周辺(2) 佐々木大原氏 と 細川氏
藤孝の養家は和泉上守護家ではなく将軍近臣の細川氏(奉公衆の近江源氏佐々木大原氏出身で8代将軍義政期に入名字で細川を称する)であったという見方が有力となっている(...
眼は半眼 口は一文字 弓道の師の教え と WBCの大谷氏
私ではなく、主人の弓道の師のことば【眼は半眼 口は一文字】それが集中のコツだということのようだ。...