#北海道の山 新着一覧
![北海道の山旅計画完成と初積雪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/7c/6a7608f50cc267cdbc5ff472d0182861.jpg)
北海道の山旅計画完成と初積雪
朝起きたら・・・・デッキに雪が積もっていて・・・・びっくりしました。こんなに雪が積もったのは久しぶりなので何センチか測ったら・・・・手摺の上は2.5センチありました。舗装の上に雪はあり
![登山計画と計画を立てる理由](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/6a/61c1282740ca5a4cd428843bc26e8b60.jpg)
登山計画と計画を立てる理由
殆ど終日青空でしたが夕方から初雪が舞った阿南市です。風は強く冷たかったけれど青空だった...
![新たな夏山ガイドと新型コロナ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/61/408af9d1141a8e4200f879a0efd22310.jpg)
新たな夏山ガイドと新型コロナ
先日買った北海道の登山ガイドブック「夏山ガイド1 道央の山々」を見て、私達脚力が衰えて...
NHK・Eテレ「日曜美術館・相原求一朗」-北海道の山々を描いた画家に想う
2018年のブログです * たまたま、NHKのEテレを観ていたところ、今日の...
![「ニペソツ山」・山歩の思い出90](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/57/b736efe1d3a138a1941ef279b8147fca.png)
「ニペソツ山」・山歩の思い出90
元気保持山歩-新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りですFacebook Instagram ...
![三段山(1748m)BC・・山岳部OBとして参加](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/28/4e7eaad50a1a39dc329519345398dd3e.jpg)
三段山(1748m)BC・・山岳部OBとして参加
山岳部慰労会にOBとして参加・・・三 段 山(1748m)BCスキー■ 山 行 日 20...
![日高・十勝岳 (1457m)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/1b/d8d780d16d146a685f467536626a8c96.jpg)
日高・十勝岳 (1457m)
未踏1000m超峰シリーズ・・・高齢者を悟る洗礼・・日高・十 勝 岳(1457m)未踏1000m...
![23/01/28『徳舜瞥山BC』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/1b/105739c8e8b75974d745cf10c57e7a2e.jpg)
23/01/28『徳舜瞥山BC』
1月最後の登山は、先週に引き続き同エリア大滝の山「徳舜瞥山(1,304m)」でBCです 下山時、陽光があたりだし...
![23/01/22『室蘭岳BC』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/74/20d9ef725cec5deb25cc4bfc5c558d06.jpg)
23/01/22『室蘭岳BC』
1月の大寒を過ぎてやってきたのは「室蘭岳(911m)」です。国土地理院の地図には鷲別岳-わしべ...
![23/01/15『塩谷丸山BC』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/ce/2c53f9a655cce791c4dc2d9cc542a68c.jpg)
23/01/15『塩谷丸山BC』
1月の三週目になっても降雪量の少ない北海道今週は道央⇒小樽の山「塩谷丸山(629m)」でバックカントリーです。...
![22/12/17『鬼武士山』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/4a/e331a5918db582ba7246b2fc52777bfe.jpg)
22/12/17『鬼武士山』
12月も中旬を過ぎた土日は“ミニ山の会”で、胆振、勇払にある厚真町で一泊忘年会初日の今日は「鬼武士山-おにぶしやま-(294m)」を歩いてきました...