オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

そら豆の種の収穫

2024年12月22日 15時02分35秒 | 家庭菜園
今年もあと、1週間ちょっとしか残っていませんね。今年もあっという間に一年が終わりそうです。あと何回クリスマスやお正月を経験できるのか?僕は来年60歳ですから、、、多分ですが、、、20回か30回くらいでしょうか。

今の所、元気なのですが、、、左の足の親指の付け根の違和感はまだ直らないし、左手の親指、人差し指、中指がほんの少しですが、時々しびれている感じがしますし、背中の筋肉の痛みは大分治ったのですが、まだ完全には治っていません。少し前までは、痛い所はなかったのですが、、、ここ2か月くらいで少し歳をとった感じです。

さて、今日した事は、畑のソラマメの乾燥したものを収穫して、さやから出して来年、種を蒔けるように袋に入れました。
今年は種屋さんからオンラインで注文したソラマメの種を蒔いたのですが、残念な収穫になりました。というのは、一つの鞘に種が3っつか4っつ入っているだけで、2つ或いは一つしか実のない鞘も沢山ありました。

数年前にソラマメを収穫した時には一つの鞘に5つも6つも実が入っていたことが多かったのですが、、、。多分、種が悪かったのだと思います。

それで、今回は1つの鞘に4つの種が入っているものだけを選んで、来年に蒔く種としました。多分、種によって、鞘に入る種の数がほぼ決まっているのだと思います。

鞘に2つか3っつしかなかったものは、種としては使わずに、水に浸して明日のオカズにして食べることにしました。
鞘に4つの種が入っていたものは、そういう子沢山の遺伝子があると思うので、、、来年にソラマメを収穫する時には4つ、またはそれ以上の実が入っていると良いのですが、、、。

そして、今晩は妻の所属しているコーラスクラブが教会のミサに招かれて歌うというので、、、見に行って来ました。今日はクリスマスの歌が多くて、他にもクック諸島とフィージーからの移民達のコーラスクラブも歌って、賑わしくなりました。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボートクラブで今年最後の練習

2024年12月21日 13時07分53秒 | ドラゴンボート
今日は土曜日ですから、いつもの様にドラゴンボートクラブのトレー行って来ました来ました。いつもは9時半からの練習だけなのですが、今日は8時からの練習に参加した後で、9時半からの練習にも参加したので、、、いつもよりも練習量が多かったです。

今日はボート練習の後でコーラスの練習もありました。このボートクラブの創設者の一人であるパッツィーが末期癌苦しんでいる時に、クラブのメンバーの皆で歌うのを録画して、パッツィーに見て貰って元気を付けて貰おうと、ひと月ほど前から練習を始めたのですが、、、パッツィーは2週間ほど前に亡くなってしまったのです。

それで、パッツィーを偲ぶ会というか、お別れ会が来月の初めに予定されているので、その時に皆で歌を歌ってパッツィーがボートクラブを始めた事への感謝の気持ちを表そうというものです。

それで、コーラスの練習を終えて、帰る前に駐車場でお喋りをしている時に、撮ってもらった写真が見出し画像です。左からミシェル、ケリー、僕、リンダで、いつもこんな感じでボート練習から帰る前にお喋りをするのです。

ミシェルとリンダは60歳、ケリーは79歳ですが、、、皆、運動をしている為か、健康で、若く見えますよね。

ということで、、、今日はコーラスのお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の牧場使用料金の案内

2024年12月20日 18時55分12秒 | 牧場生活
今朝は牧場のフェンスの漏電を直そうと、ペンチやドリルを持ってフェンスをチェックしました。
電気柵のテープに直接触ると感電死することはありませんが、ビリビリきますから、、、昔、銭湯にあった電気風呂のような感覚があります。あまり気持ちの良いものではありませんから、、、茎の長い草の端っこを持って、それで電気テープ触ると、多少はピリピリきますが、、、直接触るよりも穏やかですから、、、、それでチェックします。

そして、、、切れた電気テープがフェンスの針金や地面についている箇所があって、そこが漏電の原因だったことが判明しました。

漏電の原因が分かれば、直すのは簡単ですから、、、新しいテープを繋いで、スイッチを入れたら、終了でした。

そして、年末は、来年の牧場使用料の案内をメールで送ることにしていますから、、、一か月に馬は95ドル、ポニーは55ドルと、、、それぞれ5ドルの値上げをお願いしました。
この料金設定は、非常に安くて、、、すぐお隣の牧場はかなり強気の設定です。ウチの牧場は競馬の馬の牧場ではなく、趣味やペットとしての馬牧場ですから、料金は安く設定して長く馬主とお付き合いをしたいとの趣向です。

現在は馬が4頭とポニー(小型の馬)が2頭いますから、来年の牧場使用料は6千ドル(60万円)くらいです。高そうに見えますが、、、ここから、牧場の固定資産税や馬の飲み水の水道料金、除草剤や馬小屋修理の材料代、電気柵のテープやフェンスの針金、更に乗用芝刈り機の燃料などの費用を入れると、、利益は出ないどころか赤字です。

でも、馬がいてくれると、牧場の牧草を食べてくれますから、牧場の枯草の火事の心配はありませんし、芝刈り機の燃料代や修理費を抑えられます。

そして、馬主のお陰で、広い牧場に住むことが出来ていますから、、、馬主には感謝です。

「ヒロシさんは、牧場があるのにどうして馬を飼わないの?」と思われたあなた、実はここに引っ越した時にロバを一頭飼っていたのですが、、、2年くらいで売ってしまいました。
馬はロバよりも大きくて、、、飼料代もバカになりませんし、ペットがいると旅行などに行く時は人に世話を頼まなければいけませんから、、、馬を飼いたいとは思いません。それに乗馬をすると、落馬の危険もありますから、、、この年(59歳)になって、馬に乗りたいとは思わなくなりました。

と言う事で、今日は牧場のお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の牧場使用料金の案内

2024年12月20日 18時55分12秒 | 牧場生活
今朝は牧場のフェンスの漏電を直そうと、ペンチやドリルを持ってフェンスをチェックしました。
電気柵のテープに直接触ると感電死することはありませんが、ビリビリきますから、、、昔、銭湯にあった電気風呂のような感覚があります。あまり気持ちの良いものではありませんから、、、茎の長い草の端っこを持って、それで電気テープ触ると、多少はピリピリきますが、、、直接触るよりも穏やかですから、、、、それでチェックします。

そして、、、切れた電気テープがフェンスの針金や地面についている箇所があって、そこが漏電の原因だったことが判明しました。

漏電の原因が分かれば、直すのは簡単ですから、、、新しいテープを繋いで、スイッチを入れたら、終了でした。

そして、年末は、来年の牧場使用料の案内をメールで送ることにしていますから、、、一か月に馬は95ドル、ポニーは55ドルと、、、それぞれ5ドルの値上げをお願いしました。
この料金設定は、非常に安くて、、、すぐお隣の牧場はかなり強気の設定です。ウチの牧場は競馬の馬の牧場ではなく、趣味やペットとしての馬牧場ですから、料金は安く設定して長く馬主とお付き合いをしたいとの趣向です。

現在は馬が4頭とポニー(小型の馬)が2頭いますから、来年の牧場使用料は6千ドル(60万円)くらいです。高そうに見えますが、、、ここから、牧場の固定資産税や馬の飲み水の水道料金、除草剤や馬小屋修理の材料代、電気柵のテープやフェンスの針金、更に乗用芝刈り機の燃料などの費用を入れると、、利益は出ないどころか赤字です。

でも、馬がいてくれると、牧場の牧草を食べてくれますから、牧場の枯草の火事の心配はありませんし、芝刈り機の燃料代や修理費を抑えられます。

そして、馬主のお陰で、広い牧場に住むことが出来ていますから、、、馬主には感謝です。

「ヒロシさんは、牧場があるのにどうして馬を飼わないの?」と思われたあなた、実はここに引っ越した時にロバを一頭飼っていたのですが、、、2年くらいで売ってしまいました。
馬はロバよりも大きくて、、、飼料代もバカになりませんし、ペットがいると旅行などに行く時は人に世話を頼まなければいけませんから、、、馬を飼いたいとは思いません。それに乗馬をすると、落馬の危険もありますから、、、この年(59歳)になって、馬に乗りたいとは思わなくなりました。

と言う事で、今日は牧場のお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の牧場使用料金の案内

2024年12月20日 18時55分12秒 | 牧場生活
今朝は牧場のフェンスの漏電を直そうと、ペンチやドリルを持ってフェンスをチェックしました。
電気柵のテープに直接触ると感電死することはありませんが、ビリビリきますから、、、昔、銭湯にあった電気風呂のような感覚があります。あまり気持ちの良いものではありませんから、、、茎の長い草の端っこを持って、それで電気テープ触ると、多少はピリピリきますが、、、直接触るよりも穏やかですから、、、、それでチェックします。

そして、、、切れた電気テープがフェンスの針金や地面についている箇所があって、そこが漏電の原因だったことが判明しました。

漏電の原因が分かれば、直すのは簡単ですから、、、新しいテープを繋いで、スイッチを入れたら、終了でした。


そして、年末は、来年の牧場使用料の案内をメールで送ることにしていますから、、、一か月に馬は95ドル、ポニーは55ドルと、、、それぞれ5ドルの値上げをお願いしました。
この料金設定は、非常に安くて、、、すぐお隣の牧場はかなり強気の設定です。ウチの牧場は競馬の馬の牧場ではなく、趣味やペットとしての馬牧場ですから、料金は安く設定して長く馬主とお付き合いをしたいとの趣向です。

現在は馬が4頭とポニー(小型の馬)が2頭いますから、来年の牧場使用料は6千ドル(60万円)くらいです。高そうに見えますが、、、ここから、牧場の固定資産税や馬の飲み水の水道料金、除草剤や馬小屋修理の材料代、電気柵のテープやフェンスの針金、更に乗用芝刈り機の燃料などの費用を入れると、、利益は出ないどころか赤字です。

でも、馬がいてくれると、牧場の牧草を食べてくれますから、牧場の枯草の火事の心配はありませんし、芝刈り機の燃料代や修理費を抑えられます。

そして、馬主のお陰で、広い牧場に住むことが出来ていますから、、、馬主には感謝です。

「ヒロシさんは、牧場があるのにどうして馬を飼わないの?」と思われたあなた、実はここに引っ越した時にロバを一頭飼っていたのですが、、、2年くらいで売ってしまいました。
馬はロバよりも大きくて、、、飼料代もバカになりませんし、ペットがいると旅行などに行く時は人に世話を頼まなければいけませんから、、、馬を飼いたいとは思いません。それに乗馬をすると、落馬の危険もありますから、、、この年(59歳)になって、馬に乗りたいとは思わなくなりました。

と言う事で、今日は牧場のお話しでした。
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする