#名画 新着一覧

「天気で読み解く名画」から
このところ病院へ行くことばかりである。3月中と明日4月3日までの34日間で、私の通院と検診7回、親の付き添い7回、妻の付き添い1回、親族の見舞い1回と計16回である。2日に1回は病院通...
「サムライ」
1967年フランス・イタリア原題:Le Samouraï上映時間:105分 ある殺し屋の失敗と死を独特の映像美で描いた物語。監督、脚本はジャン=ピエール...

にゃんこと名画・にゃんちゅうことにゃ! ~猫猫寺・開運ミュージアム ⑤
にゃんこと名画・にゃんちゅうことにゃ! ~猫猫寺・開運ミュージアム ⑤ にゃんこワール...

20世紀巨匠の版画達展
先日,豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催されていた「20世紀巨匠の版画達展」に行ってきました...

原太一展(森の美術館)
以前銀座の日動画廊の個展で観た原太一さんから案内状をいただいたので行ってきました。「森...

CONTACT ARTー原田マハ作
「CONTACT ART」原田マハ作を読みました。日本の美術館のコレクションは奇跡の連...
「処女の泉」
1960年スウェーデン モノクロ原題:Jungfrukällan上映時間:89分 中世のスウェーデン、キリスト教徒の地主の娘が教会へ向かう途中で...

草むらの名画
昨年だったか、一昨年だったか、メイン道路に面した老朽家屋が取り壊された。遊歩道に近い角...

新津美術館にシャガール展を観に行きました。
たくさんの版画が展示されており、ボリューム感と、情報量の多さに疲れました。色彩配置の引...

広島市のシャッター商店街「シャレオ」シャッターをひろしま美術館の名画が彩っています 商店や商店街の命は、にぎわい感!
これは、経営の失敗、経済の失敗。広島市が肝入りで造った初めての地下街「シャレオ」。中心...

ザルツブルク サウンドオブミュージック
ザルツブルクと言えば、映画サウンドオブミュージックを思い出してしまいます。ここを訪れた...