#寒咲花菜 新着一覧
琵琶湖畔の寒咲花菜はまだまだでした
この時期に恒例行事となった第1なぎさ公園の寒咲花菜(カンザキハナナ)を撮りに行きました。しかし、なんとまだほとんどが咲いていない状態でした。毎年この時期には見頃には早いですが、それなりに菜...
第一なぎさ公園
1月17日いい天気なので 滋賀県守山の第一なぎさ公園に行ってきました。前日寒かったので 雪...
琵琶湖岸の寒咲花菜 2024.1.11(守山市第一なぎさ公園)
1月8日の守山第1なぎさ公園は雪景色で、琵琶湖の対岸は全く見えず、もちろん比良山も見えなくて、寒咲花菜も元気のない状況でした。3日後の11日は朝から良い天気でしたのでリベンジ、
雪の朝 琵琶湖岸・第1なぎさ公園の寒咲花菜(1月8日)
孫娘の成人式の8日、早朝からのポートレートの撮影を終えて、毎年通っている守山市の第一なぎさ公園へ寒咲花菜の様子を見にいきました。駐車場へ到着したのは9時過ぎ、この日は大津でも雪
寒咲花菜(カンザキハナナ)
権現堂第三公園の「寒咲花菜」が見頃になりました。(埼玉県幸手市)見頃は1月下旬~ですが、...
茎立ち菜の一番手は「つぼみ菜」
我が家で作っている茎立ち菜は「仙台雪菜」「かき菜」「つぼみ菜」の3種。茎立ち菜とはとう立ち菜のことで、当地方では通称...
旨い「寒咲花菜」は酷寒に耐えられるか
厳寒期になって一層旨味が増したナバナ類の一つ「寒咲花菜」。厳寒期に入っても元気でしたが...
琵琶湖の寒咲花菜も雪で無残な姿になっていました
最強の寒波がやって来て、各地で電車や車の立ち往生がおこりました。通勤や仕事で立ち往生に...
なぎさ公園の寒咲花菜 2 (守山第1なぎさ公園) 2023.1.11
前回アップした寒咲花菜の風景は1月10日の撮影分でしたが、この日は天候に恵まれず、よく晴れた翌日(11日)に再度守山第1なぎさ公園を訪ねました。再訪した11日は青空が広がる
なぎさ公園の寒咲花菜 1 (守山第1なぎさ公園) 2023.1.10
琵琶湖に一番早い春を届けてくれる守山第1なぎさ公園の寒咲花菜、今年は見頃が少し早いようですでに見頃を迎えています。1月10日に息子夫婦と出かけましたが、あいにくこの日は曇りがち
第一なぎさ公園の菜の花
1月8日今年も見に行ってきました滋賀県守山市 第一なぎさ公園の菜の花寒咲花菜(カンザキハ...