#小さな恋のメロディ 新着一覧
![若葉のころ・・・-ポンカンの木を育てる-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/3d/8a53ae26a9fb7597f6e110002376d5ea.jpg)
若葉のころ・・・-ポンカンの木を育てる-
庭のポンカンの木が2度目の夏を迎えています。(植樹したのは「ポンカンの木を植える」 2023-04-02投稿)最初の夏は不慣れなせいもあり、あおむしに葉っぱを食べられちゃって「コリャ、ダメかな・・
![眼科検診の結果と医療費還付&こんなものが届いた、どうする?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/65/d7b146040120c9eb58f09131bee6f180.jpg)
眼科検診の結果と医療費還付&こんなものが届いた、どうする?
本日も気持ちのいい朝。最近はあまりに外がきれいで気持がいいので四時起きで散歩。まさに「...
![5/11(土)鳴門の渦潮(4/7)と庭花〜🎵小さな恋のメロディ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/ef/45a3b6cb928d76320b4c648fd2390b1d.jpg)
5/11(土)鳴門の渦潮(4/7)と庭花〜🎵小さな恋のメロディ
小さな恋のメロディ(音量)2024-5/11(土)投稿4/16--4/30の庭花1年の中で1番花々が咲く季節!...
![でも若葉の頃泣いていたのは誰だろう~「First of May~若葉のころ」~小さな恋のメロディーThe Bee Gees](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/59/869c08019640e6edac4ebed16feefc75.jpg)
でも若葉の頃泣いていたのは誰だろう~「First of May~若葉のころ」~小さな恋のメロディーThe Bee Gees
大好きな花梨の花が咲き始めました。 近づくとほんのり淡い香りがします。 GWですね家族は10連休...
小さな恋のメロディ
出演:マーク・レスター、トレイシー・ハイドとても甘酸っぱい映画ですね。主人公のダニエル...
![髪をとかしてごらん~First of May~若葉のころー「小さな恋のメロディ」The Bee Gees](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/b1/898e2bb75f597586dda4fc50afe3f458.jpg)
髪をとかしてごらん~First of May~若葉のころー「小さな恋のメロディ」The Bee Gees
庭の花梨の花がほころんできました。可愛らしい蕾、この感じが好きなんです。GWですが、私は...
First of May
私の一番好きな映画、『小さな恋のメロディ』の挿入歌です。 毎年5月になると、この歌が浮...
![♪ イン・ザ・モーニング / ビージーズ:1970年作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/3a/ec6d610bf390e1a321dcfdcaed445733.jpg)
♪ イン・ザ・モーニング / ビージーズ:1970年作
“子役俳優は大成しない”このジンクスは日米を問わず存在する?小さな時から、TV、映画などで活躍する子供の俳優さん、そのまま、俳優として大きく成長、あるいは幸せな...
![♪ 若葉のころ / ビージーズ:1969年作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/62/9a7d5b3244a440394953ed8908271d2d.jpg)
♪ 若葉のころ / ビージーズ:1969年作
時は静かに流れていく唱歌「たけくらべ」では・・・♪柱の傷は一昨年(おととし)の 五月五日の背比べ♪柱に付けられた傷で...
![♪ メロディ・フェア / ビージーズ:1969年作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/0d/ee6b695c4f7df397928456e954dbd867.jpg)
♪ メロディ・フェア / ビージーズ:1969年作
激しい曲が続いたので暫く美しい曲を・・・圧倒的な支持を受けた70年代を代表する映画1970年代の初め頃が思春期だった世代、特に女性に、...
![#339 つる姫キネマ館~小さな恋のメロディ~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/2e/c5d0a319e21cc7bbad42b5249982425f.png)
#339 つる姫キネマ館~小さな恋のメロディ~
先日、孫とクリスマスツリーを飾った時に思い出した映画と、その映画の中で流れていた曲の事...