わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

モンスター

2025-02-24 15:09:42 | 観劇

モンスター
2023年12月26日 新国立劇場 小劇場 1階A1列10番

作:ダンカン・マクミラン
翻訳:髙田曜子
演出:杉原邦生
出演:風間俊介、松岡広大、笠松はる、那須佐代子

2024年最後の観劇でした。

最後にこの作品とは…
ちょっと重すぎました。

14歳の少年ダリルを個別指導している教師:トム。
トムは金融の仕事をしていたが、体調を崩して転職して教師になったばかりだった。
ダリルは、暴力的で問題児として扱われ、このままだと学校を追われてしまう。
ダリルを何とかしようと思ってはみるが、二人の会話は成り立たない。

ダリルがモンスター?

いい人に見えるトムだが…
過去には、恋人:ジュディにDVをしていた様子。

トムがモンスター?

ダリルの唯一の身内は祖母のリタ。
リタは、何でも人のせいにしてばかり…

リタがモンスター?

トムと結婚し、子供を授かったジュディ。
子どもを守るためなら何でもする。

ジュディがモンスター?

他人を理解することのなんと困難なことか。
自分を思うように、他人を思えばいいのに…

誰もがモンスター。

自分の中にもいる モンスター を考えました。

とにかく膨大な量のセリフの松岡広大。
始終怒りながらの演技はすごかったです。

反対に感情を抑えた風間俊介。
時折見せるいらだちが印象的でした。

風間俊介のダリルも観たみたいと思いました。



ポスターで着用した衣装が、ロビーに飾ってありました。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらく細胞

2025-02-23 16:34:20 | 映画

はたらく細胞
2024年12月23日 イオンシネマ新百合ヶ丘 スクリーン4 J列10番

原作:清水茜、原田重光、初嘉屋一生
脚本:徳永友一
監督:武内秀樹
出演:永野芽郁、佐藤健、芦田愛菜、山本耕史、仲里依紗、松本若菜、染谷将太、板垣李光人、加藤諒、加藤清史郎、マイカ・ピュ、深田恭子、片岡愛之助、新納慎也、小沢真珠、Fukase、阿部サダヲ、塚本高史、一ノ瀬ワタル、DJ COO

原作の漫画は読んでません。

キャッチコピーに「笑って、泣けて、タメになる」とありましたが…
ホントにそのとおり。

人間の細胞を擬人化して、それを演じる俳優陣が豪華で、配役も細胞にぴったり…

細胞の役割を学べました。

印象深かったのは…
抗がん剤がまるで爆撃機のように、悪い細胞も良い細胞もこわしてしまい、焼け野原のようになってしまう場面でした。
病気を治すためとはいえ、もっと副作用の少ない治療法はないのかしら…
とは言え、元は正常な細胞が突然変異して悪さをするのだから、もとを絶たなきゃダメなんでしょうが…

私の身体の中でも、色々な細胞さんが働いてくれていると思うと、暴飲暴食せずに健康を保たなくちゃって思いました。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルチェカサリンゴのナターレ

2025-02-22 21:40:22 | スイーツ
2024年12月23日

ドルチェカサリンゴの一期一会のパフェ。
12月後期は、ナターレ。
クリスマスのパフェです。


前から


後から


上から

ピスタチオジェラート、トリプルベリーソルベ、苺、苺のマリネ、苺シャンティクリーム、苺ジュレ、クランブル、フランボワーズソース、フロランタン、チョコレートシャンティクリーム、金粉チョコレートプレート、シェリー酒ジュレ、パールクラッカン、ピスタチオ、ブルーベリー、アラザン、食用花、ハーブ

濃厚なピスタチオジェラートにさっぱりとしたトリプルベリーソルベ。
生の苺に苺のマリネ、苺シャンティクリーム、苺ジュレと苺三昧。

とってもとっても美味しかったです。

2024年ドルチェカサリンゴの食べ納め。
2024年は24種類のうち20種類を食べることができました。


ドルチェカサリンゴ


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタシロ~Relive vol.1~

2025-02-21 23:06:21 | 観劇

カタシロ~Relive vol.1~
2024年12月20日 PARCO劇場 E列15番

脚本・演出:ディズム
出演:ディズム、白石加代子、相羽あいな

何の予備知識もなく 出演者:白石加代子 につられてチケットをゲットしました。

舞台上には、医者と患者。
自分がどこでどうなって病院にいるのかわかっていない患者。
医者の問いに患者は答えていきます。
患者の答えに沿って物語は続きます。

そして最後に患者は究極の選択を迫られます。

患者の出した答えは…
「私にはやりたいことがある」、「私は神にはなれない」
これは、白石加代子の答えでもありました。

上演後に、出演者のアフタートークがありました。

カタシロは、TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)会話型ゲームのシナリオとしてその界隈では有名だそうで…
ディズムもYouTubeなどで活躍している方。
YouTubeでは、顔出しNGで仮面をつけているのだそうですが…
この舞台では、仮面が半分だけで、初めての顔出しだったそうです。
半分でも、イケメンに見えました。
スジナシみたいですが…
大まかなシナリオはあって、患者役だけがそれを知らされていないそうです。
白石加代子は、とっても不安だった、って言ってました。

ちょっと怖くて、ゾッとしましたが…
患者によって、どう変わるのか、また観てみたいかなって思いました。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェムジでご飯

2025-02-20 21:26:24 | グルメ
2024年12月20日

観劇と観劇の間の食事は、カフェムジで食べました。

お一人様でも入りやすくて、時間調整にもちょうどいいです。

ちょっと贅沢して…


選べる3品セット(エビクリームコロッケ、小松菜とロメインレタスのシーザーサラダ、島豆腐とひじき煮の胡麻だれ和え)、本和香糖の焼プリン、黒豆茶 合計2,040円(税込み、訪問時の価格)

ご飯は十穀米をチョイス。
お味噌汁もあって、バランス良い食事になりました。

とっても美味しかったです。


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする