#小倉山 新着一覧
![小倉山(養老山)841m @岐阜県養老町](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/17/fb7947892d66666406b835b94f477444.jpg)
小倉山(養老山)841m @岐阜県養老町
あせび平(旧牧場)にある謎のデスクは健在でした ふと思い立って雪山を歩こうと養老公園へ冬タイヤなくても行けるので
![小倉山常寂光寺(右京区嵯峨小倉山)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/a2/c0c26bf1b819c01034b3f9ff00c5426e.jpg)
小倉山常寂光寺(右京区嵯峨小倉山)
久しぶりに嵯峨野エリアを訪問してきました!(外国人観光客でごった返す「竹林の小径」)思...
![小倉山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/d9/dfd0902d00957a56d97befb4e40579b0.jpg)
小倉山
「はやし」でも食べようかと店に向かったらスゲー並んでた時間つぶしには最適ではあるんだが、別件で2時間半立ちっぱで並んだ後なので今日は勘弁...
![京都・小倉山 ②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/06/5b01455055a4519b43d9ccf26e2bf48a.jpg)
京都・小倉山 ②
11時05分トラロープが張ってある急登を終えて展望地へ渡ってきた渡月橋が見える展望地より嵯...
![京都・小倉山 ①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/22/9e97040b9f4226aa759f5f556b333a14.jpg)
京都・小倉山 ①
11月12日藤原定家が「小倉百人一首」をまとめたとされる小倉山へ「コース」大阪梅田駅=桂駅=嵐山駅...
![春の山里を・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/1d/a01ccbbca21223972f5f65d78fe1bca2.jpg)
春の山里を・・・
暖かさに誘われて・・・?又?と言われそうですが、昨年はいかなかったな~けどもう...
![美術館へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/3d/2727fd77782691f4e74fd3e4bf8f4fbe.jpg)
美術館へ
それではここから福田美術館へ向かいます。駅の向こうの山に見えているのは虚空蔵法輪寺。十...
![もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【5】-(2)小倉山 二尊院 紅葉の馬場、紅葉のトンネル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/a8/1cdeb15e5381ac391181eb93372b098a.jpg)
もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【5】-(2)小倉山 二尊院 紅葉の馬場、紅葉のトンネル
2021年 11月 21日PM2:55 二尊院総門から中に入ってます 右側に拝観受付あります拝観料¥...
![「嵯峨野の秋・といろ」 小倉の山々に彩りと輝き 【といろ(十色)シリーズ】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/b0/0d504a293c27e7b6ea5a1e5b1a4c8391.jpg)
「嵯峨野の秋・といろ」 小倉の山々に彩りと輝き 【といろ(十色)シリーズ】
嵯峨野が彩り輝く、この季節モミジやイチョウが紅や黄に色づき、陽があたり輝く目線には真っ赤に色づく千両、万両が映る今年も、また秋が眩しい...
![小倉山の中腹にある、四季折々の彩をみせる常寂光寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/f5/5789a404db7ab5424c926cdf950fb516.jpg)
小倉山の中腹にある、四季折々の彩をみせる常寂光寺
小倉山常寂光寺(おぐらやまじょうじゃっこうじ)は二尊院から歩いて数分のところにある。安土桃山時代の慶長元年(1596年)、嵯峨野に邸宅を所有していた豪商・角倉了以が、本圀寺
![「二尊院の花・といろ」静寂に映える佳色のおもてなし 【といろ(十色)シリーズ】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/c3/3f13a763904cc4f3458d8c53cef18591.jpg)
「二尊院の花・といろ」静寂に映える佳色のおもてなし 【といろ(十色)シリーズ】
小倉山の深緑に包まれ虫の音と葉擦れのささやきが聞こえてくるのみその静寂の二尊院に映える佳色の花二尊の慈悲の化身かのように...