タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

呉・灰ヶ峰登山行~三

2025-02-09 13:24:20 | 日記

灰が峰周遊登山で何処に下って来たのかよく分からなかったけどヤマレコ地図や写真をよ
見てみると尾根ルート登山口の写真もあり神山峠に下山した事が分かった。此処からは
惣付町~辰川町など呉の知らない住宅地を通って呉市街地へと長い道のりを歩いたのでした。

 

 
しばらくは民家も無く荒れた畑地を見ながら歩いた・・・


レンギョウの花がもうポチポチと咲いていたよ・・・

 

 


民家も出て来てキョロちゃんになって歩いた(#^.^#)

 

 


呉市街地に入り呉山友の知り合いの店"cafe&gallery木もれ陽"に到着

 


呉・武田中学校~高等学校美術部生徒さんの"ゆき"をテーマにした作品展が開かれていた!!


色鉛筆でウサギの毛を一本一本を丁寧に描いていて凄いですね!(^^)! 他の作品でも
それぞれが色々な描き方をしていて面白かったです。若いっていいなぁ

 


よく歩いてお腹がすいていたのでホットドッグを食べました


お店の方のサービスでアイスクリームも頂いて喋って 灰が峰と山友たちに感謝!!

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉・灰ヶ峰登山行~②

2025-02-07 09:42:31 | 日記

呉市をドンと見下ろす灰ヶ峰・七曲りコースを登っている・・・


眺望が開ける東屋に着いた時、海を眺めると島から煙がモクモクと上がっているのが見えた~


江田島方面だ~あの煙具合だと絶対山火事だよねーと皆で心配した(>_<)


ニュースでやはり山火事だったと知る~江田島町の海上自衛隊射撃場の裏山から出火とか


山頂近くになると岩場も出て来て・・・

 


気象レーダー観測所が見えて・・・


旧海軍の高角砲台の石積み上に建つ展望台へ進んだ~

 

 
標高737m山頂・三角点は標識のある観測所の下方ではなくて・・・


展望台の階段の下にひっそりとあるので見逃さないでね(#^.^#)


眺めは素晴らしい!(^^)!


呉市街・港・瀬戸の島々( ^ω^)・・・夜景は見事で函館山に匹敵するとか~


山火事の煙の勢いまだ衰えていない~


車でも来ることができるので好ましい方とドライブすると楽しいかも( ^^) _U~~


展望台で昼食休憩後、落ち葉の林の中を下山・・・灰ヶ峰登山道で一番好きな所

 

 


呉の山に多く見られるカゴノキが出てきた~

 
カゴノキ(鹿子の木) 樹皮が灰黒色で円形に剝がれた後が白く鹿の子模様になるのが特徴!!

途中から車道や私の知らない登山コースを下りこんな所に降りて来た
此処からは又延々と車道を歩いて呉市街地まで出たのでした~続きます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉・灰ヶ峰登山行~①

2025-02-06 09:36:31 | 日記

2月になり急に寒くなって本日5日には広島市街地でも3㎝位雪が積もりビックリでした!!

最近は以前の週1回というような登山ができなくなって寂しい限りですが体力が落ちて
仲間に付いて行けないので仕方ないです。それでも1月には2回誘ってもらい遠征登山が
出来たので嬉しかったです。 遅まきながら1月の登山行UPします( ^ω^)・・・

呉市在住の山友の誘いで広島から3人の山友達が呉駅に集合~呉市最高峰の灰ヶ峰登山
の後、絵の好きな私の為に画廊カフェに寄ってくれるという計画でした( ^^) _U~~

灰ヶ峰には何度も登っているが今回は私が全然知らないコースから登るようで嬉しい限り!!

 
街の中を山方向に向かって進んだ~住宅街の花など愛でながら行くのはいつもと同じ

 

 


トンネルの前の呉市の特徴である急坂に建つ家々の間を上って行った~


かなり高台になり灰ヶ峰が見えて来た・・・

 

 
西谷町という標識・車道は広いので高台の住宅街だが何とか住めそう

 


見晴らしは良いですが~


崖下を覗くと草ぼうぼうの中でも咲いている花ありホッコリ・・・

 
バス停もあって~車道歩きが続いて登山口はまだかいな~なんて思っている頃・・・


北部高配とい三角点のある所に出た・・・


そしてやっと登山口へ~

 
登山道という案内標識はあったが藪漕ぎのような道を抜けると~


鉄塔があって車道に出て休憩所があった~


休憩時間をとり私のベトナム土産のきな粉菓子で一服した(#^.^#)

  
やっと見慣れた中国自然自然歩道の道に出て灰ヶ峰山頂を目指した・・・


此処からの見晴らしは良いが曇り空で少し寂しい感じ・・・

 


呉市街地~


休山辺り~


左側の道へ~此処から暫く行くと急騰続きの道~山頂迄の最後の踏ん張り所続きます

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁徳天皇陵古墳~

2025-02-05 15:47:46 | 日記

ベトナム旅行集合は関西空港に早朝のため、前泊の一日が勿体無いと友が計画してくれ
途中下車して大阪府堺市にある仁徳天皇陵古墳などを見学した~写真は友のスマホより!!

 

 

   
堺市博物館の写真から・・・


日本最大の古墳仁徳天皇陵古墳正門~濠によって隔絶されているので外堀を囲む遊歩道
からしか見学できないので全容は博物館などの空中写真で見るしかないが周遊してみた!!

仁徳天皇陵古墳・全長486m 世界3大墳墓(中国・始皇帝陵~エジプト・クフ王ピラミッド)

 

 


周遊する間にも沢山の古墳が存在していた・・・

 

西高野街道にも通じる道もあり中々楽しい周遊道だった~百舌鳥古墳群の
大仙公園や大仙古墳なども見学して歴史に触れたのでした( ^^) _U~~

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーチミン観光~➂

2025-02-04 08:30:16 | 日記

ホーチミン市街地を歩いていると突然大雨が降り出し軒下で一時待機 今回の旅で初め
ての雨でした。降ったり止んだりを繰り返す中を歩いたけど暑いくらいの気候だったので
濡れても寒くなかったです。高層ビルが建ち並び東洋のパリと称されるフランス統治時代
の美しい街並みも残っていました( ^^) _U~~ 何処かしこにゴミは多かったけど

 

 

 


ランドマーク81サイゴンスカイビューを見上げた( ^ω^)・・・
2018年にオープンしたベトナムで最も高い81階建て建物・飛び出ている所が展望台とか~


観光名所にもなっているというベンタイン市場へ~東西南北に入口の門があってズラリと
雑多に並ぶ店舗の中を進んで行くと中央に大きな十字路があり4ブロックに分かれて店が
所せましとある。迷子になっても十字路に戻って再チャレンジ写真は集合場所の西門!!

 

 


南門???

 

 


珍しい大きな果物が・・・一口試食したが甘くて美味しかった


旧正月用の飾り物は金キラリンで派手ですね・・・


喧騒の市場見学後は地元のスーパーマーケットへ~市場とは又違う雰囲気の中やっとフーの
袋詰めを見つけたので購入~日本製の味の素があった!!ベトナムではよく使用するらし

 


最後の夕食はベトナム風フレンチでした・・・サイゴンビールで乾杯(*'▽')

何とか空港での出国手続きをクリアして飛行機の客となり帰国できたのですが関西空港に
到着後、寒暖差の中猛烈な便秘に襲われ広島に帰る迄の途中苦しい思いをしたのでした

なんやかんやで疲れたけど又新しい知識を得たので良き思い出として残しておきま~す

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする