#徳沢 新着一覧
上高地10月 2023その2・徳沢から河童橋
明神池を山ほど撮影してから、隣の嘉門次小屋へ。- 明神池を山ほど撮影してから、隣の嘉門次小屋へ。 ここで、岩魚定食を食べる。上高地に来たら、これはマスト。何度も書いてるけ
北穂高岳に登ってきました:9月12日
涸沢が紅葉で染まる前の静かな時期を狙って北穂高岳に登ってきました。事前に立てた計画は二...
5月の上高地(徳沢あたりの風景です)
長く綴って来た5月の上高地も、今回が最終回です。今回は、徳沢周辺のニリンソウ群生地の風景...
登山の日に
10月3日の「登山の日」に寄せて、夫と一緒に登った山の思い出を・・・また、本日3日は夫の月...
新緑の上高地 ②
二日目は初めて徳沢まで 時折、陽も射す絶好のトレッキング日和でした 朝食は五千尺ホテル特製
上高地をトレッキング
三回目の上高地なのでいつもの明神より更に先、穂高への登山ルートの途中の徳沢まで歩きまし...
上高地6月 2022年その6・山芍薬
徳沢に着いてニリンソウも楽しんだけど、もう一つのお楽しみ。- 徳沢に着いてニリンソウも楽しんだけど、もう一つのお楽しみ。それはヤマシャクヤク~!!...
上高地6月 2022年その5・二輪草
徳沢まで梓川左岸を遡っていくコースは、たくさんの種類の花に出会えるので、とても楽しい。- 徳沢...
人出の少ない上高地で紅葉を楽しむ
台風で首都圏方面との交通網が寸断され、観光に影響が出ていると言うニュースを聞き、少しは...
北アルプス 追悼の涸沢10
横尾大橋に帰り着きました。もうここまで来たらあとはゆっくりハイキングで、本日宿泊予定の...
北アルプス 追悼の涸沢5
明神池を出て谷沿いの道を歩いていきますと、分岐点に出ます。右に曲がると「徳本峠」と書か...