#悪人正機 新着一覧

日本の古典を読む14 方丈記・徒然草・歎異抄 神田秀夫 ***
方丈記の作者、鴨長明は1155年京の賀茂御祖(下鴨)神社の生禰宜であった鴨長継の子として生まれた。順調であれば父の跡をついで禰宜になるはずだったと思われるが、父が早逝、長明の人生は暗転した。...

天に続く(三つ)の階段 (4)
天につながる三つ目の階段は、悟(さと)るということです。日本人にとって、悟るということは...

悪人正機
2002年 兵庫県で高齢の女性だけを狙ってひったくりを繰り返して逮捕された61歳の男は、盗んだバックの中に入っていた保険証やカードを被害者宅に返しに行っていたようです。

悪人正機と台風2号
今日は、訳あって、浄土真宗の開祖「親鸞」の思想に触れてみたいと思います。(^。^)親鸞の残し...

悪人正機 吉本隆明 糸井重里
吉本隆明が自己慰安のために詩を書きはじめたってのは意外だった。10年やって、一丁前になっ...
名作「聖なる犯罪者」親鸞一人がためなり
実話を基にした名作「聖なる犯罪者」が今↓GYAO!で無料視聴できます。3月24日(金)まで↓聖なる犯罪者(R15...

25日の法話会
昨日は夕方から雨になり、今もまだ降り続いています。25日はお念仏の日。定例の法話会を開き...
- 前へ
- 1
- 次へ