#明治時代 新着一覧

現代でも使われている人類の発明品の多くが全て1800年代
@人類の最大・最高の発明時期と発明者 ( Wikimedia Commons)日本の1800年代(江戸後期〜明治前半)200年以上も経た現代に改良品以上の下記のような「人類の発明・発見」があるだろうか

東京駅はお好きですか? ~宮城県雄勝硯~その1
久しぶりになってしまいましたが、硯のことを書きたいと思います。硯コレクターの恵美です(o´▽`o)...
オッペケペ
仕事してたらラジオから懐かしい歌が聞こえて来た 川上音二郎(作)・オッペケペー節 / 土取利行(唄・演奏)(音量にご注意ください)...
【読書】夏目漱石「草枕」、抽象度が高い
山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮...

歴史的な背景
月曜日は、朝から、超忙しいです。毎日、色々あるので、なかなか仕事に集中できなくなってし...

ガス灯ビスキー
前回、ビスキュイ(フランスのビスケット)について書きましたが、 ビスケットのことを 英語では「ビスキー」と、しょうりゃ...
【読書】夏目漱石「三四郎」、ずっと昔の青春小説
夏目漱石の「三四郎」を読んだ。三四郎 夏目 漱石 まさか自分から進んで、夏目漱石を読みたいと思う日が来るとは。し
慫慂
慫慂 (shouyou2.jpg)(shouyou3.jpg)(june901.jpg)(june001.gif)デンマンさん。。。 質問が...

調所広丈に会いたい
誰も知らない名前-調所広丈と言って、すぐに誰かわかる人は何人もいないだろう。いるとすれば...

郷土の森博物館 島田家住宅
郷土の森博物館の公園内にある移築古店蔵島田家住宅です キャプションで説明を 百日紅の花をメインに...

歴史好きに育ってきた^ ^
神社・仏閣が好きなパパの影響からここ最近神様からのご縁も感じる日々です。今日は、津島神社にふらりとやってきました(*'...