#橿原市 新着一覧

河俣神社(かわまたじんじゃ:橿原市雲梯町)~高市御県神社と共に高い格式を誇った「出雲国造神賀詞」の古社
★サービス終了の為、コチラに引越しします★ 現在はたいへん小ぶりな境内になって鎮座していますが、すぐ横を曽我川が流れ、反対側には畝傍山の絶景をバックに田圃がひろがるという、絶好の立地

藤原宮跡コスモス畑 2022年 見頃でした♪
藤原宮跡コスモス畑に行ってきました♪昨年もきましたが、広大な敷地のコスモス畑😊今日もやっぱりいい感じ...

◎「万葉×橿原コレクション」マンが「ストリートファイター」に挑む!
「万葉×橿原コレクション」マンが「ストリートファイター」に挑む!

宗我坐宗我都比古神社(そがのそがつひこじんじゃ:橿原市曾我町)~蘇我氏の出自を語る「入鹿宮」、そして飛鳥伝承の大和と出雲
飛鳥時代の超有名な豪族、蘇我氏ゆかりの神社で、そばには曽我川が流れ、住所にあるとおり地名にも痕跡が現われています。しかし、蘇我稲目、馬子、蝦夷と飛鳥時代に権勢を奮い、乙巳の変で殺...

おふさ観音 風鈴祭り
奈良市橿原市のおふさ観音寺、昨日で、風鈴祭りは終わりました。 8/20、熱い暑い一日の8/2...

天太玉命神社(あまのふとだまのみことじんじゃ:橿原市忌部町)~「古語拾遺」の忌部移住と当社の関係
当社の北に拠点(宗我坐宗我都比古神社)を持つという蘇我氏よりもはるかに古くから古代王権に関わっていそうな斎部(忌部)氏ゆかりの神社ですが、今は、境内の雰囲気は良いものの、相当にこ...

三重旅行・藤原宮跡
8月20日龍王が淵から橿原市の藤原宮跡へ見終わったあと 近くの 田楽(たらく)うねび店へお...

藤原宮大極殿院の調査(飛鳥藤原第208次調査)
令和3年10月2日(土) 昨年度に引き続いて、藤原宮大極殿の北方の調査である。そのため...

藤原宮大極殿院の調査(飛鳥藤原第205次調査)現地見学会
令和2年11月7日(土) コロナ感染症対策として、毎回のように調査員による全体説明がな...

藤原宮大極殿院の調査(飛鳥藤原第200次発掘調査)現地説明会
令和元年10月6日(日) この日3か所目は、藤原宮跡で行われた第200次調査の現地説明会で...

おふさ観音の「風鈴まつり」
藤原宮跡のすぐ北側を東西に走る道(たぶんこれが長寿道と呼ばれる道なのだと思う)を西に...