#毎日 新着一覧

色々考えてしまう
今年はなんだか、慌ただしかったけど、今のところ落ち着いてきてる様子一気に忙しくなったらどうしよう今までみたいに身体うごかなくて、対処できませんねブログも進展があったようで、受け入れが割り...

選択肢~辿り着くとこ
ブログ(日記)をどのようにしたため、どのように表現するか・・・軽く?重く?これも選択肢なのかもしれませんが。...

【グルメ】からだにユーグレナの青汁試してみた!
2月くらいに人から青汁をもらって、しばらく続けてみました。私がもらったのはこのからだに...

明るい時間
最近、日が長くなりました。仕事が終わっても明るいのが少し、うれしい

いつまでも思い出す…
毎日クッキーを思っています朝目を覚ますと 真っ先にする事はクッキーの写真を見ることです...

Tokyo2072 人生は一本の糸 一筆書きの道筋で今は先を知らぬだけの運命 あるいは 昨日と今日を元にコピーして受け継がれる透明な箱の連続 そんなイメージ まったく何の法則もない?なのか?と想像した
Tokyo2072 人生は一本の糸 一筆書きの道筋で今は先を知らぬだけの運命 あるいは 昨日と今日を...

毎日コツコツと続けよう
乾燥した空気が肌を刺す…と書きかけて、(いやいや、それほど寒さを感じてはいないなぁ…)と思...

豚しぐれ煮弁当♪
おはようございます、本日の夫弁当です。 今日はオレンジ色多めのお弁当。加えて茶系も多いので地味弁ですね(笑)...

きょうはよい日・・・
そ、そ、-睡魔のピークは越えたか・・・なので・・・今日はきっと・・・ずーっと寝ていようか・・・...
■特集俳句686「春昼や魔法の利かぬ魔法瓶」(『暦日抄』1965)(安住敦)
○特集俳句686・びんびん俳句1ー10瓶5・安住敦06・2025-02-07(金)○「春昼や魔法の利かぬ魔法瓶」(『暦日抄』1965)(...
■色彩俳句686「早春の地階の蔬菜鴇色まじゆ」(『朱卓』1956)(宮武寒々)
○色彩俳句686・鴇色2・宮武寒々03・2025-02-06(木)○「早春の地階の蔬菜鴇色まじゆ」(『朱卓』1956)(...