うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

おいしくてたまらない☆豚バラとキャベツのモツ鍋風

2025-02-02 00:37:29 | 鍋料理


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



しんしんと冷え込む日はお鍋にしました。

キャベツやニラと好相性の豚肉を使って、我が家で大人気のお手軽モツ鍋風。

鶏ガラスープをベースに、しょうゆとみそで味つけ。

にんにくもたっぷり♪

体の芯からホカホカあったまりました。



2月1日のメニュー

・豚バラとキャベツのモツ鍋風
・長いもとスプラウトのもずく酢あえ
・いちご






長いもとスプラウトのもずく酢あえ


☆長いもは皮をむいてビニール袋に入れ、めん棒などで叩いて細かくします。スプラウトとともに、市販のもずく酢であえました。箸休めに♪









豚バラとキャベツのモツ鍋風


キャベツがどっさりおいしく食べられる♪ 鍋あとは中華麺を入れてちゃんぽん風や卵雑炊などで。


(材料 4人分)
豚バラしゃぶしゃぶ用肉(適宜) キャベツ、もやし、玉ねぎ、にら、えのきなど(各適量) 
  
A 水(4~5カップ) にんにく・赤唐辛子(各適量) 鶏ガラスープの素(小さじ2) 酒(1カップ) しょうゆ・みりん(各大さじ2) みそ(大さじ1~2) 塩・こしょう(各少々)




☆ 鍋にAを入れて煮立て、豚肉、野菜を加えてひと煮。お好みで適量の牛乳を足すとマイルドなおいしさに。




















鍋後はごはんを入れ、とき卵でとじ、ねぎ、刻み海苔を散らしていただきました。







ごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ いちご 食べれましゅ




いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

チキンソテー バターしょうゆ&マスタード風味のキャベツスープ

2025-02-01 00:32:06 | 鶏肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



肉を焼くだけ、チキンソテー。

あわただしい日でも気楽に作れて、上手に焼ければそれだけで豪華なメインのでき上がり^^

鶏もも肉の皮目を下にして横長に置き、筋を切るように浅く4~5本切り込みを入れます。

両面に塩、黒こしょうをふり、中火で油を熱したフライパンに皮目を下にして入れ、こんがりと焼きます。

返して、透明な肉汁が出てくるまでさらに焼きます。

途中、鶏肉から出てくる脂が多すぎると、きれいな焼き色にならないのでペーパータオルで除きます。

ホカホカ温まる、マスタード風味のキャベツスープを添えました。



1月31日のメニュー

・チキンソテー バターしょうゆ
・レタスときのこ、トマトのサラダ
・かぼちゃのごまマヨサラダ
・マスタード風味のキャベツスープ
・ごはん






レタスときのこ、トマトのサラダ


☆ぽん酢しょうゆ・ごま油・いり白ごま(各適量)、こしょう(少量)を合わせたドレッシングでいただきました。










チキンソテー バターしょうゆ


☆カリカリに焼いたチキンソテーに、酒・しょうゆ・バター(各適量)を煮詰めたソースをかけて。

ゆずこしょうマヨネーズ、ゆずこしょうクリームソース、トマトソースなどのソースでも♪










かぼちゃのごまマヨサラダ


☆かぼちゃは薄めに切り、ラップをかけてレンジで加熱。マヨネーズ+白すりごまを加えてあえます。





マスタード風味のキャベツスープ


マスタード風味のコクあるスープ、ホカホカ温まります。


☆オリーブオイルでベーコンやソーセージを炒め、玉ねぎを加えてよく炒め合わせます。キャベツを加えて炒め合わせ、水(適量)、みりん・しょうゆ・粒マスタード(各適量)、塩・こしょう・ニンニク(各少量)を入れて煮立たせます。ドライパセリをふっていただきました。







ごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 今日、陽は、去勢手術と乳歯の抜歯治療を受けました。

麻酔から覚めても痛みがあるのか、何時間もこのまま寝ていました。陽くん、よくがんばったね。



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ご飯がすすむ、煮魚&菜の花とツナのサラダ

2025-01-31 00:28:22 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



手軽にできて和める煮魚。

かれいを魚のにおい消しにもなるショウガと煮ました。

クセのないカレイの甘辛い味に温かなご飯がすすみます^^

菜の花とツナのサラダ、揚げだし豆腐、豚汁を添えた献立です。



1月30日のメニュー

・かれいの煮つけ
・菜の花とツナのサラダ
・揚げだし豆腐
・豚汁
・ごはん






菜の花とツナのサラダ


アブラナ科の野菜で元気が出そう♪


A マヨネーズ、白すりごま(各適量) めんつゆ、練り辛子(各少量)



☆菜の花は根元のかたい部分を数センチ切り、塩を加えた熱湯で根元からゆで、全体をゆでて水に取り、アクをぬいて水けをよく絞ります。食べやすく切り、ツナ缶とAを加えてあえます。









かれいの煮つけ


一尾も切り身魚もフライパンで煮ています。










揚げだし豆腐


耐熱皿にキッチンペーパーを数枚敷き、木綿豆腐(適宜に切る)をのせます。レンジ(ラップはかけない)で数分加熱し、ざるにのせて水切りをします。片栗粉を全面に薄くまぶし(まぶしたらすぐに揚げる)、中温に熱した揚げ油で、ときどき転がしながら表面がカリっとなるまで揚げます。おろししょうがを添え、めんつゆ(適量)+水(適量)をレンジで加熱し、かけていただきました。









豚汁



豚肉は少し、たっぷり野菜の豚汁で元気が出そう^^









ごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ いいお天気でしゅよ~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ねぎの豚肉巻きグリル焼き&新じゃがいものマスタードマヨ炒め

2025-01-30 00:18:35 | 豚肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



冬においしいねぎは栄養豊富で風邪予防にも。

ねぎに豚バラ薄切り肉を巻いて魚焼きグリルで焼きました。

焼いてる間に肉のうまみがねぎに移り、蒸し焼き状態になって甘みが増します。

大根おろしを添え、しょうゆをかけていただきました。



1月29日のメニュー

・ねぎの豚肉巻き焼き
・新じゃがいものマスタードマヨ炒め
・キャベツと厚揚げのさっと煮
・ほうれんそう、エビ入りつみれ、しめじのみそ汁
・ごはん






新じゃがいものマスタードマヨ炒め


じゃがいもはレンジで8分通り火を通してから炒めて時短に。


A マヨネーズ、粒マスタード(各適量) すりおろしにんにく、塩、こしょう(各少量)



1じゃがいもは皮をむいてさっと洗い、ラップをかけてレンジで加熱。

2オリーブオイルでこんがりと炒め、玉ねぎを加えて炒め合わせます。ゆでたブロッコリー、Aを加えて炒め合わせます。









ねぎの豚肉巻き焼き


ねぎはグリルに入る長さに切り、豚バラ薄切り肉を少しずつ重ねながら、らせん状にまきつけます。




1ねぎは全体の長さを2~3等分に切り、豚バラ薄切り肉を少しずつ重ねながら、らせん状にまきつけます。塩・こしょう(各適量)をふります。

2 魚焼きグリルを中火で熱し、1を並べて両面をこんがりと焼きます。ほどよく脂が落ちておいしい味わいに。

3 食べやすい長さに切り、大根おろしをのせ、しょうゆをかけていただきました。七味とうがらしをふっても。セロリを添えて。














キャベツと厚揚げのさっと煮


1 鍋に出汁を煮立てて、みりん(適量)、しょうゆ・塩(各少量)を入れ、厚揚げ(油抜きをして適宜に切る)を加えて弱めの中火で5分ほど煮ます(2人分 厚揚げ1枚の場合)。

2 ざく切りにしたキャベツを加え、しんなりするまで煮ます。









ほうれんそう、エビ入りつみれ、しめじのみそ汁







ごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 風さん 今日もあばれてる。。。



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

いわしのかば焼き丼&厚揚げ、きのこ、れんこんのけんちん汁

2025-01-29 00:17:25 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



嵐のような風の中、天使のはしごが光ってきれいでした。(午後4時半 自宅よりスマホで撮影)



今日は魚主菜の献立にしました。

生食用のウルメイワシをカリッと焼き、甘辛いたれを煮からめます。

あったかご飯にのせて丼に。

錦糸卵と甘辛いたれが絶妙にマッチして、お箸がすすみます^^

汁ものは、けんちん汁。

厚揚げ、きのこ、れんこん、にんじんを大きめに切って、素材のおいしさを味わいました。



1月28日のメニュー

・いわしのかば焼き丼
・大根と水菜の梅ドレサラダ
・ほうれん草の辛子あえ
・厚揚げときのこ、れんこんのけんちん汁






大根と水菜の梅ドレサラダ


☆大根はスライサーで千切りにし水菜とともに水に放し、パリッとさせ、水けをきります。梅肉(梅干しの種を除いて細かく叩く)・オリーブオイル・カンタン酢(各適量)を混ぜ合わせ、大根、水菜にかけていただきました。









いわしのかば焼き丼


甘辛いたれが、錦糸卵、ごはんにしみて、ふんわりいわしのおいしさが際立ちます♪


A しょうゆ、酒、みりん、砂糖、おろししょうが汁(各適量) だし汁or水(適量)



1いわしは三枚におろして水けをしっかり拭き、両面に片栗粉をまぶします。

2 フライパンに油を適量熱し、1を入れて中火で両面をこんがりと焼きます。

3 混ぜ合わせたAを回しかけ、とろみがつくまで煮からめます。器にご飯を装い、錦糸卵を散らしていわしをのせ、フライパンに残ったたれをかけます。いり白ごまをふっていただきました。














ほうれん草の辛子あえ


☆ほうれん草はゆで、水けを絞って食べやすく切り、カニカマとともに、めんつゆ(適量)、練り辛子(少量)であえました。





厚揚げときのこ、れんこんのけんちん汁


☆厚揚げは油抜きをし、適宜に切ります。だし汁を煮立たせ、れんこん、にんじんを柔らかく煮、きのこ、厚揚げを加えて火を通します。白だし・しょうゆ(各適量)、みりん(少量)で味を調えます。






ごちそうさまでした。




一日一日を大切に、そしておいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように


ボク 陽 くん。11ヶ月でしゅ 風さん 暴れてる~



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

寒さ厳しい毎日です。くれぐれもご自愛ください。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ